見出し画像

アクリルガッシュと不透明水彩絵具ガッシュ

イラストレーターのおおさかあゆみです。

水彩絵の具には
透明水彩絵具
不透明水彩絵具ガッシュ
アクリルガッシュ
ポスターカラー
がありますが・・・

私は不透明水彩絵具ガッシュを使っています。
気を抜くとアクリルガッシュと間違えて言ってしまう時があります。
アクリルガッシュの方がネーミング的にかっこいいですよね。
言いやすいですしね・・・笑

不透明水彩絵具ガッシュについて

私は絵皿に、1色づつのパレットを作ります。
例えば赤のパレットだと
ピュアレッド、カーマインなど3〜4種類かの赤系の色のパレットを作ります。

赤のパレット


パレットが乾いても
また水をつけると時間が経っても使えます。
しかし
アクリルガッシュの絵の具はしばらく経つと乾いてしまうので
使い終わるとカピカピになってしまいますので
使い捨てのパレットなどを使うといいでしょう。
伸びも不透明絵具ガッシュに比べると少し硬いです。
なので
私はあまり使っていません。
アクリルガッシュは質感など出せたり
油絵のような感じにできたり
耐水性があるので、用途に合わせて使うのもいいですね。

この辺は個人の好みなので
自分に合う絵の具を使うといいですね!

不透明水彩絵具ガッシュとアクリルガッシュの違いでした。

またイラストについても発信をしていきたいと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

前回の記事はこちら⬇️







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?