風化させないために

こんばんは、今日も1日お疲れさまでした。


本日9月5日は昨年、牧之原市にある川崎幼稚園のバスに取り残されてお亡くなりになった、河本千奈ちゃんのご命日です。
ご遺族のX(旧Twitter)での投稿によると、先日一周忌をされたそうです。

ある日突然、何の罪の無い我が子が帰らぬ人となる。
どれだけ想像しても、ご遺族のお気持ちを理解することはできないと思う。
それだけ胸が張り裂けそうな、痛ましい事件。

正直なところ、今日このテーマで投稿して良いものか?と悩んだ。
何度かご遺族のXに返信させていただき、支えていらっしゃる多くの方々にも読んでいただけた。

今朝、私の気持ちを投稿したところ、
  #千奈ちゃんの一周忌追悼
#バス置き去り事件を風化させない

といったハッシュタグを付けて、発信されている方々からご返信をいただいた。

皆さんは幼い命が失われる痛ましい事件を繰り返さないよう、また事件を風化させないよう、注意喚起の意味を込めて発信されている。
ご遺族のお気持ちを考えると、発信して騒ぎ立てない方が良いのかも知れない。
そっと想いを寄せて、偲んであげる方が良いのかも知れない。

でも先日、赤ちゃんが車に取り残されて亡くなる事件が起きた。
そのニュースを見て「また?」「なんで?」と何度も思った。
隣の座席に座らせた、我が子を降ろし忘れるなんて。

あり得ない話だと思うけれど、それが実際に起こってしまった。
千奈ちゃんの事件から1年。
たった1年で同じような事件が起きた。
たった1年でも我が身に起きたことじゃないから、忘れていってしまう。

ここで川崎幼稚園の理事長や、赤ちゃんの保護者を責めるつもりは無い。
私が言いたいのは、当事者で無ければ短期間でも忘れてしまうということ。

誰かが発信し続けなければ、どんどん風化する
こういう事件だけじゃなく、事故や災害も同様。

もちろんご遺族のお気持ちを考慮しなければならない。
ご迷惑をお掛けするような投稿はダメ。
騒ぎ立てずに、哀悼の意を発信することは良いと思う。

まだ残暑厳しい日が続く。
もう二度と同じような事件を起こしてはいけない。
誰もがそんな意識を持って、亡くした尊い命を無駄にしてはいけない。

千奈ちゃんのご冥福を心からお祈り申し上げます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?