アウリン

noteはインプットした本や映画のメモ&アウトプット。最近星読みを始めたので、星占い関…

アウリン

noteはインプットした本や映画のメモ&アウトプット。最近星読みを始めたので、星占い関係のはなしもちらほら書いていきます。

マガジン

  • アウリンの読書メモ

    わたしの読書メモ

記事一覧

固定された記事

モモと「星の時間」

最近、星読み(西洋占星術)にどっぷりハマってしまい、暇を見ては知り合いの星読みをしてるのですが、本当に面白くて止まらない日々です。 星読みは、その人が生まれた瞬間…

アウリン
3年前
11

「かもめ食堂」と二拠点生活

北海道の旭川の近くで、二拠点生活をスタートしています。 神奈川の自宅には猫もいるので、家族の誰かは自宅にいる必要があり、今回は10日間だけ一人暮らしをしてきました…

アウリン
2年前
15

The Artist’s way

モーニングページ なるものを知って、早速はじめてみましたが。これすごい。 朝起きて、頭に浮かんだことをだーーーーって手書きで書いていくんだけど、とにかく頭の中の…

アウリン
2年前
8

100 Wishes List 〜人生でやりたい100のリスト〜

やりたいことをリスト化するとそれが叶うという「100 Wishies List」というのがありますが、私も20代から100ではないけどリスト化して節目節目で振り返り更新してきました…

500
アウリン
2年前
12

2021年に買った本リスト

2021年も本を読んだ一年でした。ということで2020年に続いて買った本をリスト化してみました。 2020年に買った本リストはこちら 2021年に買った本とおすすめ度2020年に続…

アウリン
2年前
6

5次元について考える

あけましておめでとうございます。今年もぼちぼち更新していきます♪ 今日は最近気になっている「5次元」について書いてみたいと思います。 科学 vs 非科学 天体観測と星…

アウリン
2年前
4

諦めの空

今朝、仲のいい友達が「諦めの空」っていう本を出版したんだよ!という夢を見ていて目が覚めました。ちなみにその友達は本を出すようなタイプではないのですが。 その本の…

アウリン
3年前
9

不登校児童専門の公立学校が生まれた!

昨日、知り合いがFBページでこんな記事をシェアしてくれました。 不登校児童専門の公立学校が開校4月7日、岐阜市に不登校児専門の草潤中学校が開校されることが決まった。…

アウリン
3年前
23

スエズ運河の貨物船座礁と天秤座の満月

ニュースでも取り上げられていましたが、一週間前からスエズ運河に貨物船が座礁してしまい、スエズ運河が通れなくなっていましたね。 スエズ運河ってどこだっけ?スエズ運…

アウリン
3年前
7

ビジネス書と占いの使い方は同じかもね。

こんにちは!アウリンです。 みなさんはビジネス書って読みますか?私はビジネス書を結構読んできた方だと思いますが、占いするようになってから、ビジネス書と占いって、…

アウリン
3年前
13

タロットはじめました

アウリン
3年前
8

星読み読書番外編 お役立ち手帳&ダイアリー

こんにちは!アウリンです。 手元にある星読み関連本の紹介が終わったので、最後に星読み関連の手帳やダイアリーをご紹介します。 星ダイアリー 2021石井ゆかり こちら…

アウリン
3年前
14

地球的には射手座だけど、太陽系的には何座?

こんにちは!アウリンです。 12星座占いを含めた一般的な西洋占星術は、地球を中心にして見た太陽・月・惑星のホロスコープを読んでいく天動説がベースになっています。 …

アウリン
3年前
7

星読み読書その3 深すぎる3冊

星読みを始めて1年未満の私には、かなり難解だった3冊をご紹介。これらの知識が身につけば、かなり星読みも深まると思います。 完全マスター西洋占星術松村潔(著) 松…

アウリン
3年前
4

人生の晴れた日、嵐の日を、星で振り返る。

昨日のうららかなお天気から一転して、今日は春の嵐が吹き荒れていますね。 40代も後半に差し掛かかり、人生を振り返ってみると、何でも思うように物事が進み人間関係にも…

アウリン
3年前
10

春分の日に「やらないこと」を宣言

こんにちは!アウリンです。 星読みの世界では、春分の日は「宇宙元旦」とも言われてるみたいですね。牡羊座の0度に太陽がピッタリ入る本日3月20日18時37分が、今年1年の…

アウリン
3年前
13
モモと「星の時間」

モモと「星の時間」

最近、星読み(西洋占星術)にどっぷりハマってしまい、暇を見ては知り合いの星読みをしてるのですが、本当に面白くて止まらない日々です。

星読みは、その人が生まれた瞬間と場所から見た10個の太陽系惑星と12星座との位置や角度が示されたホロスコープから、生まれ持った性質や課題を見ていくかなり複雑なものなんですね。

雑誌やテレビの星占いは、その中の太陽星座だけを見ているので、それに比べたら何倍以上の情報

もっとみる
「かもめ食堂」と二拠点生活

「かもめ食堂」と二拠点生活

北海道の旭川の近くで、二拠点生活をスタートしています。

神奈川の自宅には猫もいるので、家族の誰かは自宅にいる必要があり、今回は10日間だけ一人暮らしをしてきました。実はこの歳になるまで一人暮らしは初めて。

友達が数日泊まりに来てくれたり、近くに友人も住んでいるので、まるっきり一人ぼっちというわけではないのですが、夜になるとなんだか寂しく、お一人様生活にあまり慣れないまま、楽しかったけどモヤモヤ

もっとみる
The Artist’s way

The Artist’s way

モーニングページ

なるものを知って、早速はじめてみましたが。これすごい。

朝起きて、頭に浮かんだことをだーーーーって手書きで書いていくんだけど、とにかく頭の中のデトックスで、不安なこととか、もやもやしてることとかどんどん書いていくと、めっちゃ一日がスッキリスタートできる。

初日は30分くらいかかったけど、何にも考えないで、ひたすら頭の中の声を写すだけに切り替えたら10分もかからずに便箋3枚が

もっとみる
100 Wishes List 〜人生でやりたい100のリスト〜

100 Wishes List 〜人生でやりたい100のリスト〜

やりたいことをリスト化するとそれが叶うという「100 Wishies List」というのがありますが、私も20代から100ではないけどリスト化して節目節目で振り返り更新してきました。

28歳のWishes List

一番古いリストは20年前。結婚はしてましたが、会社員で夜遅くまで残業&週末スキーや旅行みたいな生活。DINKS生活にも飽きてきて、子供を持ちたいなとか、それなら働き方を変えたいな。

もっとみる
2021年に買った本リスト

2021年に買った本リスト

2021年も本を読んだ一年でした。ということで2020年に続いて買った本をリスト化してみました。

2020年に買った本リストはこちら

2021年に買った本とおすすめ度2020年に続き、西洋占星術や天体観測系の本が若干多めですが、相変わらずジャンルはバラバラ。ただ今年はアニメや映画がきっかけで原作漫画を一気読みしたり、「財務3表」や「税務」に関する経済系の本も結構読みました。スピリチュアルやマイ

もっとみる
5次元について考える

5次元について考える

あけましておめでとうございます。今年もぼちぼち更新していきます♪
今日は最近気になっている「5次元」について書いてみたいと思います。

科学 vs 非科学

天体観測と星読み(西洋占星術)は 科学VS非科学で対立しているように見えますが、天文学の発祥や歴史を読み解けば深いつながりがあることがわかります。

物理学とマインドフルネス(スピリチュアル)も対立というか、全く別ものに見えますが、根底は同じ

もっとみる

諦めの空

今朝、仲のいい友達が「諦めの空」っていう本を出版したんだよ!という夢を見ていて目が覚めました。ちなみにその友達は本を出すようなタイプではないのですが。

その本の内容がとっても気になったし、もしかしてこれは何かのメッセージ??と思ったので、起きてすぐにググったところ、「諦めの空」という本はなかったけど、「諦めの空」という曲に出会いました。

桃瀬茉莉さんというヒーリングジャズのピアニストの方の曲だ

もっとみる
不登校児童専門の公立学校が生まれた!

不登校児童専門の公立学校が生まれた!

昨日、知り合いがFBページでこんな記事をシェアしてくれました。

不登校児童専門の公立学校が開校4月7日、岐阜市に不登校児専門の草潤中学校が開校されることが決まった。自治体主導としては初の公立不登校特例校で、説明会には40名定員のところ120家族、実に380名が参加したという。

この春から開校する不登校児専門の学校は、こんな方針を掲げています。

「すべての授業はオンラインも併用のため通学しても

もっとみる
スエズ運河の貨物船座礁と天秤座の満月

スエズ運河の貨物船座礁と天秤座の満月

ニュースでも取り上げられていましたが、一週間前からスエズ運河に貨物船が座礁してしまい、スエズ運河が通れなくなっていましたね。

スエズ運河ってどこだっけ?スエズ運河は、地中海と紅海を経由して北大西洋と北インド洋を結ぶ水路で、アフリカ大陸を回らずにヨーロッパとアジアを海運で連結することができる。例えばアラビア海からロンドンまでの航行距離を約8,900km短縮する。2012年には、17,225隻(1日

もっとみる
ビジネス書と占いの使い方は同じかもね。

ビジネス書と占いの使い方は同じかもね。

こんにちは!アウリンです。

みなさんはビジネス書って読みますか?私はビジネス書を結構読んできた方だと思いますが、占いするようになってから、ビジネス書と占いって、ものすごーく遠いようで、実はかなり近いもののような気がしています。

最近、誰かの成功体験から生まれたビジネス書は、私には役に立たないなぁっと思う本が多く(社長になる気がないし、ビジネスで成功する気もないからだけど)、一方で「これからこう

もっとみる
星読み読書番外編 お役立ち手帳&ダイアリー

星読み読書番外編 お役立ち手帳&ダイアリー

こんにちは!アウリンです。

手元にある星読み関連本の紹介が終わったので、最後に星読み関連の手帳やダイアリーをご紹介します。

星ダイアリー 2021石井ゆかり

こちらは、石井ゆかりさんが毎年出版している手帳です。

前半は普通の手帳と同じく、年間・月間・週間カレンダーとして書き込めるようになっていますが、新月・満月や、月の星座、星の順行・逆行がわかるようになっています。

中盤には12星座の月

もっとみる
地球的には射手座だけど、太陽系的には何座?

地球的には射手座だけど、太陽系的には何座?

こんにちは!アウリンです。

12星座占いを含めた一般的な西洋占星術は、地球を中心にして見た太陽・月・惑星のホロスコープを読んでいく天動説がベースになっています。

ただ、皆さん御存知の通り、実際は太陽系の中心は太陽で、地球を含めた惑星が太陽の周りを回り、月だけが地球の周りを回っています。いわゆる地動説ですね。

占星術の基本は天動説(ジオセントリック)ですが、地動説をベースとしたヘリオセントリッ

もっとみる
星読み読書その3 深すぎる3冊

星読み読書その3 深すぎる3冊

星読みを始めて1年未満の私には、かなり難解だった3冊をご紹介。これらの知識が身につけば、かなり星読みも深まると思います。

完全マスター西洋占星術松村潔(著)

松村潔さんの本は、1冊購入していましたが、この本がAmazonの中でもダントツで評価が高い(お値段も高いw)ので、ずっと気になっていました。

星読みの謝礼を頂くようになり、そのお金は勉強に当てようと思っていたので、思い切って購入。完全マ

もっとみる
人生の晴れた日、嵐の日を、星で振り返る。

人生の晴れた日、嵐の日を、星で振り返る。

昨日のうららかなお天気から一転して、今日は春の嵐が吹き荒れていますね。

40代も後半に差し掛かかり、人生を振り返ってみると、何でも思うように物事が進み人間関係にも恵まれる晴れた春の日みたいな時もあれば、人生ここまでだ…と絶望して嵐の中でずぶ濡れになるような時もありました。

ずっといいことは続かないけど、悪いことも続かないもの。でもそれって星に出ているのかしら?と気になります。

プログレスで人

もっとみる
春分の日に「やらないこと」を宣言

春分の日に「やらないこと」を宣言

こんにちは!アウリンです。

星読みの世界では、春分の日は「宇宙元旦」とも言われてるみたいですね。牡羊座の0度に太陽がピッタリ入る本日3月20日18時37分が、今年1年の始まりということのようです。

以前は、年始めに1年のキーワード決めたり、仕事や生活上の目標を色々設定していたりしていたのですが、最近、生活も仕事も削ぎ落とすようになってから、達成したい目標というのがよくわからなくなくなってしまい

もっとみる