見出し画像

伊豆~大室山

みんなを導く灯台ホテリエ@あゆみです。

伊豆高原旅行2日目は伊豆観光です。

朝焼け

5時45分ごろいつも通りに起床。

7時すぎまで次第に明るくなっていく朝焼けを見ていました。

写真左の大きな島は伊豆大島です。

朝も夕方も空の色が変わる瞬間が写真撮影のチャンス。

朝風呂をすませてから8時すぎに朝食へ。

 朝食バイキングでは利き手に手袋使用でした。

左利きの私には辛い。

ただでさえも不器用なのに綺麗に盛れませんので、ここでの写真もなし。

ライブキッチンでは3種類のオムレツ、フレンチトーストをオーダー制で作ってくれました。

静岡県民としては黒はんぺんフライ、朝ラーメンがおすすめです。

大室山へ

ホテルチェックアウト後は大室山へ。

4000年前に噴火して山の中央が凹んでいる標高580mの火山です。

2010年には国の天然記念物にも指定されたそうです。

年に一度山焼きがあるそうですが、700年以上継承されてきているそうです。



大室山リフト

現在では環境保全のため徒歩での登山は禁止されています。

リフトに乗って山頂まで登ります。(有料、往復券)

重さ・大きさの制限はありますが、犬を連れてリフトに乗ることも可能です。


乗る前までは平気だったんですが、いざ乗ると想像以上に怖い、怖い。

安全バーに全力で捕まっているのが精一杯です。


もっと写真を撮りたかったのですが、怖かったので1枚だけ。

大室山山頂

山頂に到着して眺めはいいですが、やっぱり怖い。

ほとんどの場所が手すり、柵がないんです。

もし万が一頭がクラっとして滑ったら‥と考えるだけで怖い。

修学旅行の小学生集団もいまして、

走ってくるのでぶつかって転倒したらを考えると(心配しすぎですが)

怖いので、一定の距離離れました。

反時計まわりで1周約1kmのコース。

山頂部からの眺め


火山口ではアーチェリー体験もできます。(1時間600円)

途中山頂まで少し急な坂道があります。

山頂から後半は下り坂。

ここでも後ろから小学生が走ってきて怖いので避けました。

山頂部からの富士山(遠い)

リフトで下山。

上からの眺めもいいですが、怖いので下は向きません。


次回はお隣の伊豆シャボテン動物公園についてです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?