見出し画像

世界は遊び場!リレーインタビューvol.1/株式会社Updraft代表取締役社長 渡辺亜侑美さん

ビジネスの概念をまるっと変える
「世界は遊び場!リレーインタビュー」

なぜ人は働くのか?
生きている時間の大半を占める仕事。

一般的にビジネスとは
「生計を立てるために従事する職業」と定義されています。

しかし今、私たちにとって働くことは
お金を得るための手段だけではありません。

一人ひとり異なるビジョンや才能を
発揮していくことが仕事になる時代。

自由に理想とする未来を描き
働くことで実現していくことができます。

遊びに夢中になって楽しかった子供時代のように
どんな世界を作りたいか?で働く。
あなただからできる価値を世に生み出していく。

「世界は遊び場!」

そんなワクワクを原動力に仕事をしている
「経営者・事業者」さんにフォーカスし
ビジネスとは何なのか、どんな未来が作られているのか
インタビューをお届けします。
一緒に覗いてみませんか。


第一走者:
株式会社Updraft代表取締役社長/
ビジネスプロデューサー/経営コンサルタント/
渡辺亜侑美さん

【略歴】
元デザイナー(広告制作会社勤務)
2008年 イラストレーター・デザイナーとして起業
2009年 コンサルティング事業開始
2011年 小さな会社の集客・経営の総合サポートをするBlooming Worksスタート
2016年 事業を通して伝えていきたい想いや自分達の存在意義などを見つめ直し、屋号をUpdraftに変更
2022年 株式会社Updraft(アップドラフト)登記


Updraftといえば、亜侑美さんを筆頭に
ビジネスを心から楽しんで拡大し続けている姿が印象的です。

ビジネスが楽しいとは一体どんな感覚なのか?
会社員、経営者、フリーランスetc…どんな働き方でも
「仕事=大変」から抜け出すには?


待ち合わせたカフェに走って駆けつけてくれた亜侑美さん。
画面でいつも観ていた通りの美しさ!
そして思っていたよりも小柄で、思わず身長を聞いてしまいました。

亜侑美さん
「153cmなんですよー!よく驚かれます(笑)」

一体、小柄で華奢な身体のどこから事業を
拡大し続けるエネルギーが湧いてくるのでしょうか。


18歳でデザイン会社に入社し、23歳で起業。

2024年で起業してから16年目を迎える亜侑美さん。
毎日、朝から夜遅くまでスケジュールがぎっしり詰まっているイメージですが
実際どうなんですか?

亜侑美さん
「日によりますね!たしかにぎっしりお仕事する日は朝6時ごろ起きて、寝る0時ぐらいまでコンサルやお仕事ばっかりしていることもあります。多い日だと5〜6件コンサルしていたり。楽しくて仕方ないのであっという間です!

でもそのかわり、抜くところは抜きまくりです(笑)。例えば、家事をいかに頑張らないかを考えています。洗濯物を干したら、一切たたまずにそのまま収納できるようにしていたり。ちょっとここでは言えないぐらい抜きまくっています(笑)」


なるほど、確かに家事をしているイメージはないです。
ご飯を食べる暇もなさそうに見えていました(笑)。

亜侑美さん
「ちゃんと食べてますよ〜ピザとか大好きです(笑)。もちろんオフもあって、むしろ必要。私は結構オンオフの差が激しいんですよ、人格が変わるぐらい。パートナーにはしっかり甘えていて『休日は人間じゃなくて猫なの?』とか言われます(笑)。オフやプライベートは100%気を抜ける場所にしておきたいので、SNSなどでは見せなくていいようにしていますね。」


猫っぽい亜侑美さん、想像つかないです!
ここだけの秘密で何か1つだけプライベートで好きなこと
教えていただけませんか?

亜侑美さん
「今、一番の癒しはシマエナガです!ご存じですか?北海道に生息している白い鳥で、みてください〜こんなに可愛いんですよ!!疲れた時には写真をみて癒されています。」

https://x.com/daily_simaenaga さんのツイートが日々のとてつもない癒しだそうです。


興奮気味にたくさんの写真を見せてくださる姿から
オフモードの亜侑美さんが垣間見れた気がしました。

いつもお仕事が楽しい!朝、起きるのが楽しみ!

そうおっしゃっている亜侑美さんに憧れている人も多いと思います。
お仕事をしていて、嬉しいことは何ですか?

亜侑美さん
「そうですね、いろんな方に出会えて、そんないろんな方のお話を聞きながら、新しい発想が浮かぶのが嬉しいです!いろんな方の才能や可能性で、世界をいかに面白くしていけるのか!?をコンサルやお仕事しながらいつも考えています。」


確かに、Updraftといえば「世界は遊び場」と掲げて
「新しい未来を自由につくる人や会社を増やす」という理念が
まさにコンサルに直結してますね!

ビジネスコンサルティングだけでなく
商品のプロデュース、企業研修など幅広く手がけているUpdraft。
同業他社が多い業界の中で、Updraftのコンテンツは
いつもユニーク且つ成果が出ると評判。
オリジナルのコンテンツ作りで何を意識されているのでしょうか。

亜侑美さん
「基本的に自分が欲しいなと思う商品を、人を巻き込みながら作っています。例えば、価値観タイプ診断は、価値観を書き出していた時に、これ、診断でぱぱっとわかったらもっと楽しいのでは?と思って、そういうのが得意な人に相談しながらできたんです。

私、情報収集があまり得意ではなくて...ほしいものがあった時、それを探すより、作っちゃう方が早いという感じになっていて(笑)。価値観タイプ診断では、「夢」が強いので、ビジョンを描いたり、実現するためのパズルの組み立てが得意で好きなんですよね。」


自分で作ってしまう方が早い!
そんな風に考えたこともなかったので驚きです。

亜侑美さん
「それこそ役割ですよね!Updaftのコンサルタントとして活躍している名執真奈美さんは情報収集がとっても得意なタイプなので、情報収集で困ったらよく真奈美さんを頼っています。
0→1、1→10、細かいサポート、人と関わる、熱心に研究するなど、優劣なんてなくて、それぞれの力を発揮しあえたら最高じゃないですか?」

本当にそうですね!
Updraftのコンテンツは得意や楽しいを活かして
ビジネスしていこうといつも伝えてくれていますよね。

最近では、コミュニティいらない派だった亜侑美さんが作った
「チーム夢叶う〜youmecanow〜」の発足秘話も面白いです。
コミュニティはいらない!から一転、面白い場ができました

以前は人と関わるのが面倒だったのに、
今ではチームなくして生きていけないほど価値観が変わりました。


母からの応援で自信が育った

そういえば、亜侑美さんが以前ブログで
お母様の影響が大きいと書かれていました。
→わたしに大きな影響を与えた母の存在についてできる!という自信が育つ、人との関わり方について | 買い物スイッチをONにする方法


今の亜侑美さんをみて
お母様は何かおっしゃっていたりしますか?

亜侑美さん
「特にないですね(笑)。ただ本当に母が「亜侑美ならできる!」と常に応援してくれていたので、「自分はできる!」という自信が育っていったことが本当にありがたくて。

だからこそ、そんな環境があれば人はいい方へ必ず人は変わっていく!全ての人に素晴らしい力があって、それを引き出せる!と心の底から言えるんだと思います。」


お母様が育ててくれた「自信」。
それは亜侑美さんだけでなく、亜侑美さんが関わる人みんなに影響しています。
いつかお母様にもお話を伺ってみたくなりました。


とはいえ、新しいチャレンジには失敗がつきもの。
もうやめたいなと思ったり、辛かったことはないんですか?


亜侑美さん

「うまくいかないからやめたい...という選択肢は基本的にないんです。じゃあ次はどうしようかな?という次のアイデアやワクワクで頭がいっぱいで(笑)。そもそもうまくいくためにやっていないんですよ。

世界がもっと面白くなるには?という好奇心で動いています。起業家=チャレンジして業を起こす人であり、世の中を変えていく人なんです!切り開くのが仕事なんです!はじめからうまくいくってわかっていることは面白くないと思っているかも(笑)。」

なるほど、かっこよくて痺れます。
まさに情熱スイッチから動いている感じですね!
●つい夢中に!あなたの情熱を引き出すポイントは?^^

自信が持てない人へのアドバイス

なかなか踏み出せなかったり、自分に自信が持てなくて
ビジョンを描けない人も多いのではないかなと思います。
何かアドバイスはありますか?


亜侑美さん

「そうですね、まずは自分のイメージが湧くことや興味があることで、できることを1つずつ無理なくやっていくのがオススメです。やっていくうちに視野が広がったり、出会いが生まれるので、自分でも思ってもなかった展開が生まれていき面白いです!あんまり最初からビジョンなどもがちがちに固めなくていいと思います。

もちろんわたし自身、思うように動けない時もあります。いろいろあがいてみたりはするのですがそれでも結局、最後は怖くてもやるしかないんですよね。やると決めて、やる!!以上!!(笑)」


力強いお言葉、胸に刻みます。

亜侑美さん
「私は元々、人間関係がとても苦手で、色々こじらせていたタイプなんです。人前で喋ったり、プレゼンしたりも大の苦手でした。お小遣い帳もつけられなくてお金の使い方を親によく怒られていたので、経理もダメです(笑)。

それでも今、会社を経営したり、コンサルや研修をやっていますから。15年ぐらいやれば、どんなにできなかったことでも、できるようになるんだなと実感しています(笑)。」


今の亜侑美さんからはとても想像つかないです。
だから記帳代行サービスなども生まれたんですね。
なぜか売上があがる?!「記帳」についてのお話^^


亜侑美さん

「無理してすごくなる必要はないんです。自分じゃないものになろうとせずに、自分の資質の延長線上で少しずつ背伸びをしていく感じ。
コンサルでお話伺っていると「こんなことができない自分が恥ずかしい」とか「この程度で相談していいのかな」と言われることもけっこうあります。

でも、コンサルを長年やってきて、お話を伺ったりお顔拝見していると、だいたいの才能や年商までわかるようになってきたので、隠さなくて大丈夫ですよ(笑)。」

そこまでお見通しとはさすがです!

”やりたいことはあるけど、動けない”、”仕事が辛い”と感じる時には
すごい人や他の誰かになろうとしていないか
一度、立ち止まって考えてみるタイミングかもしれませんね。

価値観タイプ診断情熱スイッチ
自分の資質を客観的に見てみるのもおすすめです。

売上が前年比10倍に!!価値観タイプ診断であなたらしい成功法則を見つける

●なんのために生まれてきたの?!情熱スイッチでビジネス爆走^^


今後、どんな遊び場で何をする?

それでは、最後に亜侑美さんの今後のビジョンを聞かせてください。

亜侑美さん
「世界の貿易や経済のよりよい仕組みを作るような仕事をしたいなと考えています!貿易は”究極のマッチング”だなぁといつも思っていて。例えば石油や作物などの資源が豊富な国もあれば、日本のような、そういった資源はないけどアニメなどのコンテンツが育って人気となる国もありますよね。

個人でも、1人1人の才能の違いがあるからこそ、そこに商売が成り立ちみんなが豊かになっていきますよね。国の規模になってもそれは同じだなと思うんです。

だから、個人でも組織でも国でも、どんなレベルの規模感であっても、自分や自分達の個性を”世界での役割”だと思えたら、足りないことを嘆いたり、不安を感じたり争ったりするのではなく、みんなで協力しあってもっと面白い世界をつくれると思っているんです。そんな世界作りにつながるような仕事をしていきたいと思っています!」


聞いているだけでこちらまでワクワクする世界線。
地球上の全人類が役割を全うし、才能や可能性によって世界平和に繋がっていく。
そんな視野で経営しているUpdraftだからこそ
関わるお客様がみんな楽しそうにビジネスを成長させていけるんですね。


面白いビジネスを仕掛けたい経営者さん、事業者さんと共に
世界にイノベーションを起こしていく亜侑美さん
そしてUpdraftの今後から目が離せません。

ビジネスの概念をまるっと変える
「世界は遊び場!リレーインタビュー」次回もお楽しみに。



date of interview:2023.12.4
interviewer:Saori Isobe


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?