見出し画像

幼稚園に行きたくない。


4月から保育園から幼稚園へ転園し
年少さんのお兄ちゃん。


初日はわけがわからずバスに乗り
2日目は泣きながら先生に連行されるように登園。


3日目からは「もう泣かないよ。」
って言って笑顔で登園できるようになりました。


もっと慣れるまでに時間がかかって
グズグズするかなぁ。と思っていたのに
予想以上に人として成長していて
嬉しい距離を感じた4月。


でもやっぱり新しい場所
新しいお友だち
新しい先生

慣れない環境の中頑張っていて
帰ってきてから寝ちゃう日もあったり。


お友だちにおもちゃをとられたり
順番を横入りされたり
ぎゅっと痛いこともされたり

楽しいことばかりじゃない日もあるみたい。


「幼稚園、楽しかった?なにしたの?」
って聞くだけじゃなくて
「いやなことや悲しいこともあった?」
っておはなしを聞くようにしている。


ごまかしたりすることも多いんだけどね。
なにか話したいときに話せるように。


聞くとポロポロと嫌だったことも
楽しかったこともお話ししてくれる。


だからね、新しい環境で
わくわく楽しみながらも
たくさんの我慢もしてたくさん頑張っていることを知っていた。


お休みの日、お兄ちゃんが急に荒れた。
理由もよくわからないことでスイッチ入っちゃって
おもちゃを全部ひっくり返して投げたり蹴ったり…


なにしてるの!ダメでしょ!って怒らず
ただただ黙ってみていた。


本人がね、やっちゃいけないことだけどやっている。
って感じが伝わってきたから。


ごはん食べたくない。
おもちゃで遊びたくない。
おトイレいきたくない。
お出かけしたくない。


最後に出てきた言葉が
「幼稚園に行きたくない」
「バスに乗りたくない」
だった。


やっぱりそこか~…思いながら
本当に行きたくないわけじゃなくて
すっごく頑張っている分ストレスが溜まっていたんだろうね。


だから
今は爆発させてあげるときだな。って。


時に黙って見守る、待つことが大切になる。
待つことが大きな愛情にもなる。


こどもの毎日をよく見ているから
今だな。ってときが分かる。


うんうん、って聞いてあげればいいと思う。
さんざん荒れたあとはそっと自ら寄り添ってきたから。


おもちゃを蹴ったり投げたりすることはよくない。
だから一緒におもちゃさんたちには誤って
一緒にお片付けをしました。


まだまだ言語力がないこども。
発散することで自分の気持ちもわかったり安心したり。


コントールが聞かない気持ちを自由に発散させてあげられるのって
おうちの中だけだから。



まだまだ成長段階。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?