見出し画像

ワンオペ育児の全貌


きっとほとんどのママがワンオペ育児。
むしろワンオペじゃないママなんていないんじゃないのかな。


我が家もパパのお仕事は朝は早くて夜も帰りが遅いから平日はこどもと顔を合わせるのは数分。
(あ、我が家のパパは神パパですよ。笑 )

朝も夜もワンオペ育児が正常運転です。

今の世の中困ったら隣の家に駆け込むとかもない
し核家族が多い世の中。
ご近所の付き合いもそんなにないから
近くに同世代のこどもがいるのかもよくわからなくて。


親世代もまだまだ働いている歳。
近くに親がいてもいなくても急に頼れるわけじゃないし
ママが1人で子どもを見る時間って圧倒的に長い世の中。

まず普通に考えて手が足りない。
こども1人に対して大人2人ほしいよね。って思うよ。

労力的に大変なんだけどさ
なにが1番大変つらいって

赤ちゃんとか子どもが小さい時って

話を聞いてもらえない、理解してもらえない。
話ができない。
1人でなんとかしなくちゃいけない責任。

寂しさや孤独を感じることだと思う。

「孤育て」なんて言葉があるけど
わたしはそれを感じた。



目の前には小さくてかわいい我が子がいるのに
そんな思いを心のどこかでしてしまっている自分も嫌だったり。


手を貸してほしいし助けてほしい時だってある。


泣いててさ、すぐ抱っこできれば泣き止むのにどうしてもできない時だってあるよね。我が家も虐待してるって思われるんじゃないかってくらいギャー!ってこどもが泣いてることは実は日常茶飯事。


疲れもたまってちょっとしたことにイライラしたり
ワー!って発狂したくなったり
トイレに閉じ籠りたくなったり。(してはないです。笑)

ぜんぶ投げ出したくなる時だってある。

お母さんになったからって急にいろいろできるわけでもないし、なんでも落ち着いて対処できるなんてことはない。



ちょっとさ、おそうじしなくたって
洗濯物が溜まってたって
晩ごはんは作らず買ってきたって
なんの問題もないからいいんだよ。


やれてないことばかりに目が行きがちだけど
やってることの方が何倍も多いんだから。


みんなそれぞれ頑張ってる。


だからおんなじママにはなしたり聞いたりって大事だよね。

「うんうん、わかるよ!」って。
「頑張ってるじゃん!」って言ってもらえるだけで

みんな頑張ってるだな。わたしもまた頑張ろうって思える。


ワンオペ育児。
大変なんだけどさ、

ただただ大変ばかりで終わってしまったら今しかない子育て期間がもったいないから。


「孤育て」と感じるママが1人でも減ったら嬉しいな。って思うの。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?