見出し画像

2024年2月~ 独身女 35歳になる前の卵子凍結 記録 - ➇卵子凍結決断: 不安 - スケジュールが読めない (生理/海外赴任/仕事)

こんにちは。
少し時間が空いてしまいましたが卵子凍結をするための検査を受けて、
結果を聞いて、海外赴任が確定したこともありやることご決断しました。

決断したら、次は生理が来るのを待つ。
私の場合はいつも月末にくるので、5月も待っていました。
そして、生理を待っている間に不安を感じることがあり
また会社から内示はあったもののまだ社内掲示されていないことに
なにか起きたのかと不安になったり、精神的に落ち着かない日々をすごしていました。(結果何も起きていなくて、他に異動する人と一緒に社内掲示するために先延ばしにしているとのことだった)そこで、生理を待っている間一番不安だったのはスケジュールのやりくり。

生理を待って、生理が来て投薬と自己注射を開始しても、だいたいこの日かな~(生理から11日目~14日目が目安)はあっても採卵日の2日前にしかわからない。

スケジュール不安①生理のタイミングに対する不安

もともと不順だったり、無月経だったりしたのですがここ半年ほどは周期が安定しいつもだいたい月末に来ていました。
しかし今回は6/4になっても来なくて不安で、いつくるのか。
そして海外赴任を考えたら6月中に採卵まで終わらせないと
仕事と赴任のタイミングがきつくなる。

クリニックに電話したところ、ピルで生理を起こすこともでき
でも投薬8日間のあと、最短+2日。人によっては+4-5日もあるのだと聞いた。
6/4 + 15日と考えると6月中に終わるか、終わらないかわからない。
でもいまやらないとけっこうきつい。

生理を待ったらもしかしたら1週間以内に来るかもしれないけどこなかったら??

とても不安になって、私はスケジュールに確実性のあるピルを選択しクリニックにいきました。
人生でこんなに生理を待ちわびたこともないし、来る・来ないに神経質になったこともありません。。

生理来ない問題の解決→ 生理がこなくてもスタートできる方法があった。

クリニックに受診よやくし、いってみると

なんと!!!!!!! 生理がこなくても【ランダムタート法】というもので
いつでも薬を飲み始めて、本来であれば生理の4日目から開始する自己注射を薬と一緒にはじめることにより生理がきてなくてもやれるのだとか‼‼‼‼

初診のときに相談すればよかったなぁ。と思いました。
でも注射する日数は必然的に長くなると思うので、費用は自然の生理をまつより5-6万円ぐらいかさむと思います。
(定額プランでない場合)

またインターネットで調べていると、【ランダムスタート法】はできるクリニックとできない(やらない)クリニックがある様なので要注意です。
そして今回未受精卵を凍結する目的であれば、この方法は使えるそうです。

受精卵凍結を目指す場合は突っ込んで聞いてませんが
着床させて、卵子を育てる場合にはおそらく使えない方法なのかと思いましたが気になる方は通われている/通われる予定のクリニックさんに詳しくご相談されてください!:)

スケジュール不安 ② 海外赴任前の海外渡航予防接種

私が赴任する国は、予防接種が必須ではないが
推奨されている国であり、歴代の駐在員はみんな打っていました。
会社としては打ってから出すように義務付けていると思います。
(ありがたい)
まだ異動のことが社内掲示されてないので内容はわからないですが
おそらく狂犬病や肝炎、日本脳炎、はしか、破傷風と思われます。

そこで第二の不安。
予防接種も何回か打たないといけなくて、1か月~1.5か月ぐらいはかかる。
卵子誘発の薬や注射を打っているとき、また卵子凍結の前後でワクチン打ってもよいのか????です。

もしダメなら卵子凍結が終わった後から打ちだす必要があり
そうなると赴任時期に間に合うのか?
また間に合わない場合は数週間赴任時期をずらす必要があり会社は理解示してくれるのか??

6月中に終われば間に合うと思っていたけど、上述の生理がこない。
不安で仕方ない。
不妊治療や妊婦のワクチンについて調べてみると、不活性ワクチンはOK
生ワクチンは胎児に影響がある可能性があるからNG。2か月間は避妊することとたった。

前置きが長くなりましたが、電話で問い合わせ、打つ可能性のあるものを伝えたところ
【予防接種打ってOK】でした~。
はしかは生ワクチンで、生ワクチンでも大丈夫ですか?と念押し聞いたのですが医師によると打ってはいけないものはないとのことです。

これも、今回は妊娠目的ではないためだと思います。
また医師によって方針が違うこともあると思うので、こちらも通われている/通われる クリニックさんにご相談することをおすすめいたします。

不安に思ったことはなんでも、自分でためこまずに聞くのがいいですね!

スケジュール不安 ③ 仕事との調整

この日は絶対抜けられない!という日ありますよね。
私はその日が、7日と14日(金)、11日(火)できれば避けたいのが17日(月)
7日は無事にすぎ、次は14日です。

いまのペースでいきますと、次の通院日が11日(火)そこではまだ採卵日は決まらなさそうと看護師さんよりお話聞いたので
14日もおそらく免れられると思います。
17日(月)は結構きわどいところです。

でもやっぱりベストな卵子の状態で、ベストなタイミングで採卵したいので
明日出社したら念のため17日(月)の予定は再調整しようと考えています。

私は営業職で外回りがあるので、スケジュールの変更は訪問先(顧客)へ迷惑をかけるのでできる限りしたくありません。
生理がこなくて不安な日々も、二週間先の予定をできるかぎりぎりぎりまでいれないように様子を見ていました。

同じ部署も、上司も男ばっかりなので話すことが自分の中でできなくて
話しても理解できることではないだろう。
なんだか大変だね、ぐらいになるとは思いますが話すこと、相談することに抵抗があるので
やっぱり職場の理解があると働きやすい世の中になるのかなと思っています。

女性、男性を区別する気もないし私も平等でいたいのですが
妊娠、卵子は女性にしかないものなので
男女の違いってあります。
男だから、女だから、ではなくで、男女で違うことってあるので
反対に女性も、男性のそういう何かあれば理解しないといけないし
オープンにお互い理解し合える世の中になっていけばいいなぁ~と思います。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?