見出し画像

気持ちに余裕がほしいときにオススメ! 1日の終わりに感謝することを3つ書く『感謝ノート』とは。

小さなことに反応してイライラすることは誰にでもあると思います。

そして人に優しくできなかったり(夫や子供、親とか)自分がイライラしてしまったことでなんだか嫌な雰囲気になってピリついたり。

わたしもすごくそういうところがあって、昔から親にはよく「短気」って言われ続けていました。大人になってもその傾向はなかなか治らず・・・。だから主人は超被害者で可哀想な思いをさせてきました。笑

それから昨年の自粛期間でおうち時間が増えたことでいろいろリサーチすることが増え、結果的にその流れで「感謝ノート」を書くということを知ります。それを実践し続けておよそ1年が経ちましたが、ピリつくことが減ってきたように思います。もちろんイラつくことがなくなるわけではないけれど、穏やかに過ごせている日々が過去の自分と比べて随分多くなったように思うのです。

人にも自分にも優しくなりたい人にはおすすめの「感謝ノート」。気になる方は是非続きを読んでみてくださいね。

感謝ノートを続けた結果、効果を感じたこと

感謝ノートをどういう風に書くかを伝える前に、まずは続けたことで起こった効果について書きたいと思います。

私が「感謝ノート」を続けてみて変わったことを具体的にいくつか挙げてみますね。

・嫌なことが起こっても逆上せずにちょっと間を置けるようになった。

・超手抜きご飯で、見た目もイケてないのに家族でご飯を食べれることに幸せを感じられるようになったこと

・家の観葉植物の成長を見るだけで猛烈に幸福感に浸れること。

・仕事で落ち込んだことがあっても、今この時代に好きな仕事ができることに感謝できること

などです。

「感謝ノート」を知ったきっかけ

感謝ノートを知るきっかけになったのは、Youtubeでヨガを教えているWellness to goのArisaさんという方の「マスターマインド瞑想&ヨガコース」というオンラインで学ぶコースに参加してそこで教えてもらったのがはじまり。

瞑想やヨガを通して自分自身と向き合うことを学ぶのですが、感謝ノートに関してはちらっとArisaさんがコースの中でおっしゃっていたんですね。そのとき、軽い気持ちでやってみよ〜と思ってはじめました。

次に書き方をシェアしていきます。

感謝ノートを書く

画像1

やり方はとてもシンプル。

1日に起こった出来事の中で3つ感謝することを寝る前に書く

これだけです。

とってもシンプルでノートとペンさえあれば誰でもできます。

ただ大事なのは継続すること。

本当にあなた自身が変わりたいのであれば3ヶ月は継続することをオススメします。なぜなら習慣にするのに90日の継続が必要だからだそうです。それは新しいことを習慣にするときはどの場合でもあてはまります。

とはいえ、最初は継続するために根気がいりました。工夫したのは寝るところの側にノートとペンを用意すること。3歳の子供がいるのですが、あえて自分が書いている姿を見せました。そうすることで娘は私が書いている行為を「学校」と呼ぶようになり、「ママ、学校したら絵本読んでね、」と言ってきます。娘も自分のノートとペンを用意するようになって時々私の隣でいろいろ書いたりするようになりました。それから自分がアガるペンも新しく買いました。こんなふうに家族の協力のもと毎日継続できています。

次第に書くことでその日の出来事を振り返る時間が楽しみになってきましたし、1日の終わりに感謝することで気持ちよくその日が終われる感じがとても心地良くて続けられています。

初めは感謝することさえ思いつきません。

なぜなら

「誰かが何々してくれた、」ということ=感謝

みたいな固定概念があって、それ以外のことに感謝を感じるということがとても難しかったのです。

だから書けない・・・書くことない・・・・だって誰からも何々してもらわなかったし、みたいな考えになってしまうのです。

でも書き続けてわかったことは、そういうことだけが感謝ではないということ。

あったかいご飯を食べれることや、屋根のある家に住めること、暑かったらクーラーをつけられて快適に過ごせること、家族が今日も笑顔で1日過ごせたこと、そういった日常の中にたくさんの幸せを感じられるようになりました。

不思議とこの考え方の癖は、日常生活でも感謝するようにうまく循環しはじめて、「ありがとう」の一言が増えたように感じます。(特に主人に笑)

自己投資したものも併せて書く

画像2

そしてもうひとつこのノートに私なりのエッセンスを加えています。

それは、自己投資したことを書くというもの。

ここでは自己投資の認識を未来の自分を想像した時に過去の自分に感謝するような内容だと捉えていただくと良いかもしれません!

私たちはとても忙しいですし、自己投資する時間も限られていますよね。

私の場合もそうなのですが、ここは自己投資にかけた時間はどんなに短くてもOKとしてます!達成感と継続が大事なので。ここでわたしが実践している一例をシェアしますね。

英語

(シャドーイングの練習をした、Youtubeで英語の勉強系をみて学びがひとつあった、車の中でTedTalkを聞いてリスニング&シャドーイング、好きなYoutuberの英語のやつでリスニングした、など。これは過去の自分と比べてプラスに成長できたと感じたら自己投資です!)

掃除

(私の中で掃除機をかけることや洗濯物、食器洗いなど当たり前にやるやつ以外の掃除を指します。たとえば、玄関掃除、トイレ掃除、床磨き、水回りなどちょっとスポット的な掃除を意味します。断捨離もそうですね。整理整頓もそう。日常でなかなかやらない系の掃除です。だいたい5分から10分程度で終わりそうなやつでOKとしてます。ちなみに金曜日はトイレ掃除、と決めてます。)

・ Meditation(瞑想)または呼吸

(時間に追われている時ほどこれをします。頭の中を整理するため。だいたい10分です。呼吸に関しては目をつぶって1分程度で終わらせることもあります。移動中の電車の中でもできます。個人的に最高の時間の使い方だと思ってます!初心者の方はさきほどのArisaさんの初級者向けの瞑想をおすすめします)

アファメーション

(ドン引きするひともきっといますね。笑 これは自分の潜在意識をアップデートするために活用しています。でもいちいち言葉を拾いません。家事をしながら聞くことが多いです。移動の車で聞くこともありますね。顕在意識は4%、潜在意識は残りの96%でわたしたちは生きているらしいです。頭で考えていることって顕在意識のほうです。たった4%の中でぐるぐる考えるくらいだったら残りの96%の潜在意識のレベルをアップデートした方が効率的で良さそうですよね。)

読書

SNSの更新

(これはなかなか難しい・・・。日々試行錯誤です。でも頑張りたいのでやってます!)

これらのような自己投資だと思っていることもパパパーとその日のページに書きます。1ヶ月くらい経つと自己投資した事が1ヶ月カレンダーにびっちり埋まってとーっても満足感を得られます。

この自己投資の内容は継続する事で今の自分に必要なものが選び抜かれてどんどん進化もしていきます。それがワクワクにつながってとても楽しいのでオススメです!

今年も間も無く上半期が終わります。

2021年下半期を価値のある時間に変えてみませんか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?