見出し画像

Webデザイン初心者 - 学んだこと①

学習定着率を高めるためには、復習したり、人に教えたり、練習したりと
アウトプットが大切だという記事を読んだので、アウトプットの一つとして
毎レッスンで学んだことをnoteにまとめていきたいと思います!

1. Webデザインとは?


デザインを学ぶ前は、とりあえずかっこよくて、おしゃれなデザインを作れば良いものとバカげたことを思ってました。汗
しかし、そうではなくデザインは「目的を達成する」ためにあるものだと学びました。

「何を」、「どこに」、「どのくらいの大きさで置くか」、そして、コンセプトに合うような色味やフォントかどうかなど試行錯誤して
最終的に「購入してもらう」、「予約してもらう」などの目的を達成するためにあるのがデザインなんだと思いました。

デザインをする上で依頼者のターゲットとする人物や、目的をはっきりさせてデザインをすることが大切!

2.レイアウトの基本

レイアウトをしていく中で、意識するべき4つのポイント

①近接
まとめられる情報はひとまとめにして、わかりやすくする

→人間の脳は各パーツをひとまとめにして理解するので、すばやく物事を理解するための手助けになる。

②整列
左揃え、中央揃え、右揃えなど見た目を綺麗に整える。(デザインの神は細部に宿るらしい!!)

③反復
デザイン上ある特徴を繰り返し使用して統一感のあるレイアウトにする

④コントラスト
色やフォントでメリハリをつけてデザインに動き出す

3.配色について


一つのデザインでは基本色は3色までにしてごちゃつかないようにすることが大事!

①テーマカラーを決める - 25%
②テーマカラーより薄い背景になるような色を決める - 70%
③アクセントカラーを決める - 5%

4.デザインでよく使われるテク


①テキスト小技
キーワードは大きく、助詞は小さくする
Ex) 野菜たっぷり、栄養満点カレー

野菜たっぷり(小さく)、栄養満点(キーワード=一番アピールしたい!)のカレー(小さく)

②ジャンプ率
見出しと本文のメリハリをつけて、どこを最初に見て欲しいか誘導できるように

③ホワイトスペース
空白をつけて情報を分割→整理する
ギチギチに詰めすぎるとダサいデザインに

以上、自分用にまとめたのでとっても簡易的ですが!!(笑)
これからの実践で活用していきたいと思います!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?