眠気の正体が判明⁉︎
このブログは、バセドウ病や過多月経の治療をしながら子育てや認知症の父親の介護でドタバタしまくる生活をゆるく綴っております。
また自分自身にADHDの自覚があり、家族に助けてもらいながらライフハックを駆使して母親業&妻業をなんとかこなしています。
文章を書くのは得意ではありませんが、備忘録がてらアウトプットしていこうと思います。
あわよくば誰かのお役に立てれば幸いです(*´ω`*)
さて、前回の記事で書いた怖いぐらいの異常な眠気。
やはり原因は生理前によくある症状だったみたいで…
一日中ずっと眠い生活が6月19日から4日ほど続き、6月23日に生理が来たのですが、嘘みたいに気分が晴れて頭もスッキリして家事も捗って…
あまりの前日までの体調との差に驚きというか…混乱。笑
こんなに変わる⁉︎
昨日までの、なーんもやる気になれなかった私はどこへ?
一応食事やトイレに行くために何度かベッドから出たけど、歩きながら寝てたんじゃないかと思うぐらい記憶がない。
意識朦朧。夢遊病状態。
これが月経前症候群ってやつなのか!
もし今後も毎月この症状が出るんだとしたらなかなかきつい。
なにか対策をしなければ。
■自分のホルモンバランスの変化を把握して、月経周期も記録。
(以前から使っているアプリを有料版にアップグレードしてフル活用)
■黄体期(排卵から2週間ほど)はあまり予定を詰めこまない。
■家にいる時はいつでも体を休められるようにしておく。
■家族(大人1人、中学生1人)がパッと食べられる食事を常備しておく。
43歳になり、もうそろそろ生理ともお別れする年齢かなぁなんて思っていましたが…
まさかこの年になって過多月経や月経前症候群を経験するとは思わなかった(^_^;)
生理についての動画もたくさん見て勉強しています。
娘がちょうど初潮の時期っていうのもあって一緒に見てる。
時代も変わってるし、新しい常識や便利なグッズを知ることができ、とても勉強になって良い機会。
思春期の子供への性教育。
皆さんはどうされていますか?
国や学校もいろいろ考えてくれて、変わってきてはいますが、まだまだサラッと生殖機能について教えるだけのところが多いそうです。
もっと、この時期だからこそ教えられることや、教えなきゃいけないことがある。
だから家庭で教えてあげられることは、できるだけ親が責任を持って教える。
子供の体の成長に合わせた教育をしてあげるのが良いと考え、その都度夫と相談したりしながら我が子と話す時間を作ったり、普段の会話に取り入れてきた。
上の子と下の子が7つ離れていて、しかも性別も違うからなかなか同時に話せないこともあって、その点は苦労したかな(^_^;)
普段から体の悩みやちょっとした体の変化も、気軽に話せる親子関係でいることが大事ですね。
途中から話がだいぶズレちゃいましたが、とりあえず、睡魔と闘う生活からは抜け出し『頭スッキリ期』に入ったので、今の間にやること全部終わらせちゃおうと思います!
また20日後ぐらいには、冬眠のような数日間がやってくると思われる。
はっΣ(・□・;)予測ができるって便利!
30年間、生理不順+前兆なしだったから、これは快適に生活できるチャンスなのでは⁉︎(前向きかw)
動く時は動く。
休むべき時は休む。
何気にそれ、私苦手なやつ。
ガンバル。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?