見出し画像

迫りくる大量の恐竜を撃ちまくるPvEvP TPS ”エグゾプライマル"がおもしろい


エグゾプライマル、たのしい~~!
とりあえずストーリーをひととおり見たので感想文です。

1試合20分くらいで遊べて、そこまで厳格じゃなくて、競争要素もあるPvEvP TPS

エグゾプライマルは、大量に湧く恐竜を倒しながら指定されたミッションをクリアしていく、基本PvE(プレイヤー対エネミー)のTPSです。
ミッションのクリア速度を敵チームと競い合っており、ルールによっては試合終盤でPvP(プレイヤー対プレイヤー)の対戦も発生します。

どちらかといえばPvEに寄っていて、設定次第ではPvPが発生しないようにもできます。
全体的に対人戦より協力プレイがしたい!という人向け。

基本的に的がデカいのでエイムが雑でよく、相手との競争も見えにくいのでギスりにくいです。みんなで遊ぶのによいゲーム。
ガチでプレイするとなると、DPSの最大化やリソース管理を学ぶ必要がありそうですが、しばらくは考えなくていいです。

<恐竜災害>が発生する世界でパトロールをしていたら謎の孤島に閉じ込められてしまった俺たちの運命やいかに……!?

というストーリーです。全然わかりませんね。

<恐竜災害>

この世界では、何もない空間からいきなり恐竜が現れるという、<恐竜災害>が発生しています。どういうこと?

かわいそうな主人公ご一行

主人公たちは恐竜災害に関するパトロールをしていたところ、謎の異空間に引きずり込まれ、スーパーAIが管理する無限のウォーゲームに参加することを強制されてしまいます。
スーパーAIは、恐竜とエグゾスーツとの戦いをシミュレートすることでデータを収集しており、主人公はその実験対象に選ばれたのでした。

あとは戦うだけ!

というわけで、無限のウォーゲーム|《ゲーム本編》のはじまりはじまり~!!
ゲームプレイに興味があって買った人間からすると成り行きは別にいい~~~!
スイマセン

全体としてストーリーはわかりやすくてよいです。
ただ、何ゲームかするとストーリーがちょっと進む、という仕様上、急にキレてるキャラがいると(なんで怒ってるんだっけ……?)になってしまうことが多々ありました。しゃーない。

良いところ

無双シリーズ的な爽快感

数字がたくさん出ると楽しい!
デカい数字だとなお楽しい!
スキル回しを効率化してDPSを最大化するのも楽しい!

大量に迫る敵やデカい恐竜を撃ちまくる!!というB級なノリで楽しめるので、ゾンビシューティングやMMOが好きな人は好きだと思います。

毎試合、優秀プレイヤーを表彰してもらえる

試合後に5人まで表彰してもらえます。
MVP、ダメージ1位、タンク1位、特殊スキル利用1位……など。
ポジティブな部分にフォーカスしてくれるゲームはよい!

エグゾスーツがかっこいい

スーツデザインはどれも特徴があってかっこいい!
個人的にはロードブロックが好きです。曲面が多くて弾丸を弾けそうなので。

大質量っていいよね…
画像は公式より

必殺技名を叫んでくれる

各スーツに固有の”オーバードライブ”という必殺技があり、発動時には技名をしっかり叫んでくれます
男子はいくつになってもキメのシーンで叫びたいものです。

Cluster Salvo!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

いい試合になることが多い

このゲームは2チームがミッションの進行速度を競うのが基本なのですが、不思議と同じくらいの進み具合になることが多いです。
アナウンスで「相手チームより早く目標を達成しました」と言ってくれるんですが、相手チームの様子を見ると2秒くらいしか差がないってことがよくあります。すごい。
(もちろん大差がつくこともたまにあります)

恐竜の出現速度や強度など、いい勝負になるようにリアルタイムでの調整が行き届いているのかもしれません。

ほどよい成長要素

同じエグゾスーツを使い込むと、基礎能力やスキルの強化パーツが手に入って、どんどん使いやすくなります。
序盤に気になっていたちょっとしたストレスが徐々に解消されるので、かなり気分がよくなりますし、たくさん数字が出て楽しい!になれます。

悪いところ

雑魚戦の単調さ

ラプトル(一番よわい恐竜)が大量に湧いてくるイベントなど、はじめは楽しいんだけど、慣れてくると負ける余地がないため、だらだらと撃ち続けるだけになりがちです。

目標をセンターに入れてスイッチ……

リソース管理が終わると終わり

2チームで競争をするにあたり、重要なのはドミネーター(強力な恐竜に変身して相手チームを妨害できる)やオーバードライブ(必殺技)のタイミングです。
チームの進捗に差がついている状態で、これらを上手く使えないと、ほぼ逆転の余地がなくなって詰みます。

野良同士でコミュニケーションもないので仕方がないんですが、(あ、終わったな……)という試合は、残り時間がややつらい。
もうちょっと調整弁があってもよいように感じます……が、そうすると逆転勝利が起きやすくなり、勝ってる側のストレスが増えちゃうので、しかたのないストレスなんでしょうね。統計次第。

まとめ

体験版がよかったので買ってみましたが、期待通りの内容で良かったです。
あとはイベントマッチや今後のアップデートで何が来るかで息の長さが決まりそう。
でももうすぐAC6が出るんだよね………。



ご覧いただきありがとうございます! 知りたい内容などあればご連絡くださいね。