あゆ

ひっそりと情シスなプロジェクトファシリテーターでありたい人 趣味は漫画・アニメ・ミュージカル鑑賞・ティータイム

あゆ

ひっそりと情シスなプロジェクトファシリテーターでありたい人 趣味は漫画・アニメ・ミュージカル鑑賞・ティータイム

マガジン

  • DINKSの小さなお茶会

    二人サイズの小さなお茶会用の記録とレシピ覚書

最近の記事

知のネットワークを広げたい

昨年、会社の研修でリベラルアーツに触れる機会があった。 リベラルアーツとは何か、私にとってどんな意味があるのかまではたどり着けなかったものの、これまで自分の中になかった視点や、漠然と「こうありたい」と思っていたものの言語化できずに蓋をしていたテーマを考えるための言葉に出会えるなど、非常に出会いの多い時間だった。こういうと陳腐だが、学びが確実にあった。 自分の気づきは誰かにシェアをしたくなる性質なので、夫との小さなお茶会でもたびたび話題に取り上げた。ただ、私自身にまだしっかりと

    • 我が家のアップルケーキ

      材料 12cm丸型+マフィン型1つ 無塩バター(私は発酵バター) 75g ※常温に戻しておく ブラウンシュガー 90g 卵 1つ ※常温に戻しておく 薄力粉 90g アーモンドパウダー 25g ベーキングパウダー 5g ミックススパイス 1g シナモン 1g 牛乳 15g 林檎(できれば紅玉) 1つ レモン汁 適量 ザラメ 適量 工程オーブンを170℃に予熱しておく 林檎の皮をむいて、1/4くらいを飾り用に串切りに、残りをザクザク角切りにしてレモン汁

      • 小さなお茶会とダイアローグ

        ワールドカフェとは我が家のティータイムは創造性に富んだダイアローグ足り得るか実はずっと、アニータとデイビッドが作り上げた「原初ワールドカフェ」の場に強く憧れていた。 これまでにもワールドカフェ自体を体験してきたが、大人数での対話は確かに価値がある一方で、あの二人が生み出したような創造性豊かな空間とはどこか異なるように感じられた。 そこで、より親しい少人数の仲間たちと日本酒を囲んで対話する場を試みたこともある。 なかなかいい感じではあったが、私があまりお酒に強くないこともあっ

        • かぼちゃのスパイススコーン

          材料強力粉 120g 薄力粉 130ℊ ベーキングパウダー 15g ブラウンシュガー 35g 塩 1.5g シナモン 小匙1 クローブ 小匙1 ナツメグ 小匙1/2 無塩バター 45g 卵 1個 牛乳 45g かぼちゃ(ペースト状) 50g 工程バターを細かく刻んで冷凍庫で冷やしておく 粉類をふるっておく 粉類にバターを加え、カードでバターを切りながら粉とバターをあえて行く バターが細かくなったら手ですり合わせながら混ぜて、そぼろ状にしていく 牛乳でかぼちゃをとく

        マガジン

        • DINKSの小さなお茶会
          3本

        記事

          自分のキャリアを女子大生に話してきた

          先日、女子大で自分のキャリアについてお話をする機会をいただきました。 基本的に話していたのは この2つ。 この2つのメッセージを、自分のストーリーの中で繰り返し語ってました。 (本当はこのコマ画像や動画を見せたいくらいですが、それは自重…) 自分のストーリーについては、ジョブホッパーな自分の半生を振り返り、システム開発の話、AIの話、プロジェクトマネジメントの話…何を話そうかいろいろ考えた末、結局多くを締めたのはファシリテーションでした。 これまでのフューチャーセッショ

          自分のキャリアを女子大生に話してきた

          無花果バターケーキ

          いちじく 2個 発酵バター 50g 砂糖 40g 卵 1個 薄力粉 65g アーモンドプードル  15g ベーキングパウダー 小さじ1/2 ラム酒 大さじ1/2 ザラメ 少々 粉糖 少々(仕上げ用)

          無花果バターケーキ

          社交ダンスで学ぶ持続可能な人材育成

          実は少しだけ社交ダンスをやってました。 社会人になってからちょこっと経験しただけで、踊る場に足を運ばなくなって久しいのですが、ときどき「これってダンスのあの感覚だなー」と思うことがあるので、今日はそんなお話です。 ファシリタティブリーダーシップはリード&フォローに学べ社交ダンスでは、役割としてリーダーとフォロワーが明確に定義づけられています。主に男性がリーダーを務め、そのフォロワーになる女性をパートナーと呼称することが多いです。 パートナーには、男性のリードを読んで動くフォ

          社交ダンスで学ぶ持続可能な人材育成