見出し画像

筆箱紹介 Ⅲ

こんにちは。春休みで暇なので書きたいと思います。あんまり中身は変わってないですけど、読んでくださるとうれしいです。

筆箱

スリーペンケース

この筆箱はとてもコンパクトで使いやすいです。また、チャックではなくボタンで開けれるので、すぐにペンを取り出せます。

欠点は、ペンが少ししかはいらないことと、小物(修正テープや一般的な芯ケースなど)が入らないことです。だいたいペンが多くて4本と消しゴム、定規くらいが入ります。

外側にはクロスグレインレザー、内側にはピッグスキン、ポケットの部分にはカーフスキンという革が使われています。

MP

graph1000forpro 0.4

このペンはまじで書きやすいです。軸が太すぎず、細すぎずちょうどいい太さで、軽量なので取り回しがしやすいです。グリップにはラバーの部分もあるので滑ることもないです。

0.4はちょうどいい太さで書けるので一番使ってます。0.5のシャーペンの少しとがっているところで書き続けている感覚です。是非買ってみてください!

単色BP

CARANDACHE849

ノックするときの音がとても小さいので静かな場所でも使えます。

軸が六角形になっているため鉛筆のような持ち心地です。ペン先のぐらつきも少なくとても書きやすいです。

このホワイトの849は細かい傷がまあまあ目立ちます。

純正の黒のF入れてます。なんかこのインクだと教科書やノートの表紙とかのつるつるしたところにもはっきり書けます。

はげかけのロゴ

結構使ってきてクリップがくすんできたり、傷がついたり、ロゴがはがれかけたりしてきました。

いつかポールスミスのやつ買いたいです。

多色BP

パイロット振り子式三色ボールペン

最近はこれをずっと使っています。ホソブトか細字四色を買おうと思いましたが、正直4色も使わないと思ったのでこれを買いました。

ストライプがとてもかっこいいです。クリップのところもストライプになっています。

ノックボタンひとつで芯を出したり戻したりできるので、使いやすいです。

ペン先のブレが全然ないので、安定した書き心地です。

中には赤、黒、青のジェットストリームの0.5入れてます。

中で芯同士がぶつかってカタカタ言うので、マスキングテープ巻いてます。

口金にはゴムパッキンがあるので、勝手に緩むということもないです。

多色ペンでは一番気に入ってます。

マーカー

無印 からしいろ

このマーカーは色が落ち着いていて見やすいです。また、細くてコンパクトなので重宝しています。

筆箱に入れるときにクリップのところがかさばるので、クリップは切断しています。切ったところはヤスリできれいにしました。

小物類

モノスマート
Keptサンドベージュ

消しゴムはモノスマートです。普通のモノよりかたくて消しカスがまとまりづらいです。スリーペンケースにはこれくらいの薄い消しゴムしかはいらないので、これいれてます。

定規はKeptのサンドベージュです。デザインもよくて滑り止めもついているので使いやすいです。

最後に

最後まで読んでいただきありがとうございました!最近はあまり中身がほぼ変わらないので、投稿頻度は落ちると思います。また、中身や筆箱が変わったら書きたいと思いますので、これからもよろしくお願いします!

この記事が参加している募集

#このデザインが好き

7,236件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?