マガジンのカバー画像

Amazonキンドル出版

51
キンドル出版の話題が満載!あゆのメルマガのアーカイブです。
運営しているクリエイター

#自動収益化システム

「これぞ、初キンドル出版の王道!」というキンドル本をご紹介

「これぞ、初キンドル出版の王道!」というキンドル本をご紹介

こんばんは!
自動収益化推進キンドル出版サポーターのあゆです。

今日は、「これぞ、初キンドル出版の王道!」
というキンドル本をご紹介します。

わたしが表紙デザインを承ったお客様の本ですが
これからキンドル本を出版される方には
参考になる1冊です。

▼ ▼ ▼ こちら ▼ ▼ ▼

ビジネス監督大野
会社再建1億円のホームラン
板倉 圭吾 (著)

※読み放題のKindle Unlimi

もっとみる
かっこいいこと言ってるけど、キンドル出版の目的はアレ一択でしょ

かっこいいこと言ってるけど、キンドル出版の目的はアレ一択でしょ

こんばんは!
自動収益化推進キンドル出版サポーターのあゆです。

今日は、「キンドル出版の目的」について
わたしが考えていることをお話しします。

最近、わたしは
キンドル出版している人たちが
noteやらツイッターやらで
それぞれの想いを発信しているのを
見るようにしています。

※見かけるのではなく、あえて見ています。

自分の想いを発信できるのは、
当たり前の話、自分で自分のキンドル本を

もっとみる
『キンドル本の売れ行きは表紙とタイトルが9割!』はウソ?!【デザインの現場から】

『キンドル本の売れ行きは表紙とタイトルが9割!』はウソ?!【デザインの現場から】

こんばんは!
深夜帯生息種キンドル出版サポーターのあゆです。

あなたは
『キンドル本の売れ行きは表紙とタイトルが9割!』

みたいなフレーズを
聞いたことはありませんか?

このフレーズの意味は
読んだそのまんま、

『キンドル本の売れ行きは
表紙デザインとタイトルで9割決まってしまう』

ということです。

この都市伝説が
WEB上でまかり通っているおかげで
「キンドル本の表紙はデザイナーに外

もっとみる