最後までちむがどんどんしなかった朝ドラ「ちむどんどん」の話

連続テレビ小説…通称朝ドラ、「ちむどんどん」が本日最終回を迎えた。

どのくらいの人が最後まで完走したかわからないが私は昼の再放送を職場で見ていたので完走した者の一人だ(ほぼ流し見みたいな感じだったが)。

とりあえず脚本がクソだとここまで朝ドラでもクソになるんだなという感想である。

とはいえ私は朝ドラを見始めたのがつい最近だ。少し前のおちょやんの途中から見始めたくらいの朝ドラ初心者。

でも、途中からでもおちょやんは面白かった。続きが気になったし、最後どうなるの…!?って感じだったし、続いたおかえりモネもカムカムエブリバディもしかり。

ちむどんどんにはその気持ちがわかなかった。ちむどんどんしなかったとは言い得て妙である。

全ては脚本のせいだと思う。沖縄という舞台も、沖縄料理も役者も適当に扱った結果…全部がダメだった。

私は沖縄出身ではないし、沖縄に行ったこともない。沖縄料理で知っているのはゴーヤチャンプルーとサーターアンダギーくらい。本場で食べたこともない。

でも、沖縄県民も怒り狂っているのを見たので相当酷かったんだと思う。

まず沖縄という舞台だが、本土復帰50年を祝って制作されたドラマにしてはむしろ沖縄を馬鹿にしてるような内容。というか、内容がない。沖縄である必要あった?って感じ。

ヒロインの暢子は沖縄の山原出身ってだけで作中ほぼ東京にいたし(これは別の朝ドラでも東京や大阪に出てるからあまり不思議には思わなかったけど)、とってつけたように沖縄の話ねじ込む感じだった。書いててもう?って感じだけど半年こんな感じ。

東京での話も最初の方はオーナーから「○○できなきゃあなたはクビ!」の繰り返しだった。何週やるのその話…ってなったのを覚えてた。どう考えても一週でいい。いや一週もいるか?

そして途中和彦くんと再会するわけだが和彦くんは婚約者と結婚する予定で…ってなっててそっか、ふーん…って思った。

まさか暢子が略奪愛の後和彦くんと結婚するとは思わないじゃん。

その前にも婚約者の愛ちゃんに「うち、和彦くんが好き!」って言ったのもいやいらんいらんいらんって思った。気まずいだろ空気読めよ。

その後和彦くんのお母さんから反対されるもののお許しもらえて結婚するわけですが。ノースリーブ訪問手土産サーターアンダギー女をよく許したなとは思ったけど。

その後妊娠したにも関わらず強行突破で東京で店を開き、フォンターナの元従業員の矢作さんを諦めない!!(圧力)で従業員に迎え、体の弱い妹の歌子をほぼタダ働きで従業員に加えるという暢子。すごい。何がって自己中心的すぎてすごい。

この間和彦くんはパーマの置物になってるか暢子のイエスマンだったし。初めてだよヒロインの旦那がこんなに空気なの。後々生まれる健彦くんもほぼ空気だし。何故か5歳で小学生だし。

そして最後歌子が生死の境を彷徨うという絶対いらない展開に今日の突然海行って「お父ちゃん歌子を助けてちょーだーい!!」て。いい大人が三人も何してるんだよ。妹が危ないのに海で叫んでる場合じゃないでしょ、そばにいてやれよ。

そして最後のジジババコスプレ大会。役者同じならちゃんと化粧せえよ、孫か子供かワラワラ出てくるし誰が誰なんだよ。何も思い入れないよ。

…とまあ最初に戻るが沖縄である必要あった?と。一応少しは戦争の話とかしてたけど。最終週唐突に入れてきたりしてたけど。

そして出てくる料理が全然美味しそうじゃない。

やたらゴリ押ししてた沖縄そばですら汁すっくないし麺伸びててふやけてるし、おかずコーディネーター()さんは何をコーディネートしてたの?撮り方も下手。インスタで素人が載せてる料理の方がよっぽど美味しそうなんですけど。

某バラエティーで出てきた沖縄そばの方がよっぽど美味しそうだった。朝ドラがバラエティーに負けちゃダメでしょ。ましてや料理に力入れてる()なら。

あとわからない料理が多すぎる。半年見てて覚えてるのラフテー、イカスミジューシー、イナムドゥチくらいなんですけど。うまんちゅ給食のメニューとか覚えてない。だって説明も調理法も朝ドラ中で教えてくれなかったし。

…これから酷い朝ドラは「ちむどんどんじゃん」って言われるんだろうか。私は言うかもしれない。そんな作品が今後出ないことを願うばかりである。

とりあえず完走した人もそうでない人もお疲れ様でした。次の朝ドラは続きが気になる面白い話だったらいいな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?