見出し画像

近況 今出来ることしか出来ない

一年note寝かせ過ぎました

秋に始めたnote

やっぱり秋は気持ちを心を、書きたくなる

誰かに静かに聴いて欲しくなる

ちょっと欲張りに自分を試してみたくなる季節

10月から介護職員初任者研修に行ってます

きっかけは実父を実家で看取ったこと

もっと何かできたんじゃないか

あれで良かったのか?

色々考えた結果、じっとしていられなくて

この気持ちを思いを何かに昇華したくて

今の自分に出来ることしかできない

そんな思いつきから申し込んだ講習です

子供達をパパに預けて行く1日がかりの研修は罪悪感半分、高揚感半分

ここ数年味わってない感覚

理解してくれる夫には感謝しかないです

思うのは、ここ数年自分のことって凄く疎かにしていて、

言い訳していて、理由にかこつけていて

自分を苦しくしていたなって

自分で選択して、やりたいことやるって

きっかけがなんであれ、清々しいことだなって思いました

父の死はまだたぶん受け止めきれてないんだろうけど、その過程も含めて、しっかり向き合う時間が出来るのはいいことかなと

子供が出来ると、自分の人生を生きることを

忘れがちというか、託してしまいがちだけど

やっぱりそれって違うよね

私が何をしてきて、何がしたくて、どうなりたいのかは

ずっと考え続けるテーマなんだよなぁと実感してます

それを思い出すきっかけを父がくれた

もう少し元気でいてほしかったけど、あまり多くを語らなかった父からのメッセージなのかなと勝手に思っています


















この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?