見出し画像

彼氏って相方なの?

何で彼氏のことを『相方』と呼ぶのか。私は常々疑問に思っている。

SNSで友人が彼氏との写真やデートの模様をアップする時、『相方さんが~してくれましたぁ』と書かれていると、「あんたら、漫才でもするんかい!」と心の中で思わずつっこむ。

こういう人たちが彼氏のことを相方と呼んだら、本当に漫才コンビは相方のことをどう呼んだらいいのだ。男女のコンビなんて誤解が生じてくるぞ。

あとこれってだいたいが女子だよね。私のSNSが女子であふれているからなのかもしれないけど、男性で彼女のことを『相方』って言ってるのは見たことない気がする。

そして、そういう人に限ってだいたいが「相方さんが○○してくれましたぁ。本当に感謝。いつもありがとう」みたいな感じでだいたいが感謝してますアピールをしてくる。幸せそうでよかったねえと思いつつ、私の中の何かが反応してくる。

うっさいな、感謝してることなんていちいち知らせてこなくてもよい!まあ感謝してるアピールをしていい子って思われたいのかもしれないけど(デビルverだね)。

あとこの「~たぁ」の「あ」は何なの。かわいいと思っているのか、そうなのか。ただ単に馬鹿にしか見えないのだが(ごめん)。本題からそれてきた、『相方』問題に戻したい。

こんなことを常々考えているので、いざ私自身が彼氏のことを書く際にだいぶ躊躇する。はて、なんて称したらいいものか。

『彼氏』というとなんだか自慢という程でもないけど、私には彼がいるんですよ~的な感じが妙に醸し出される(考えすぎかもしれない)。彼氏がいない人にとっては嫌味に聞こえるかも(考えすぎ)。

『あの人』ではとても他人行儀な感じ。今度は彼氏がかわいそう。

『恋人』も小説っぽい気がする。

『ツレ』って言ってる人も前は見た気がする。でも『ツレ』って結婚もしてないのにおかしくない?

『彼』が無難かとだいたいそれに落ち着くけど。普通ってなんだ。めんどくさい。

ついでに40歳あたりの女性が旦那のことを「彼」と呼んでいるのにも違和感を感じます。あんたら「彼」「彼女」って年じゃないだろ。むしろ結婚してんだから旦那とかでいいんじゃないの(これはちょっと私の私情が挟まってる気がするけど)。結婚してない男女だったら「彼」でもいいか…

こうやって自分が書く側になったことで、ちょっと分かった。『相方』と呼ぶのは照れくささと自慢を上手い具合に隠してくれる気がする。恋愛してますってことを周りにアピール、というか知らしめたいのだけどあまり大々的にやるのはちょっと…って気持ちを上手い具合に包み込んでくれるのかもしれない。いや、どう考えても私にはそんなこと全然ないんだけどね。やっぱりやだ。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?