見出し画像

【15日目】仲良しデュオで故障対策!

試験当日まであと16日!

どうも、アややです。
あの、今更気づいたんですけど・・・
投稿時間帯のせいでカウントダウンの日数ズレてますね・・・。

今日はシステム構成と故障対策についてお勉強しました。
単語だけ見るとなんかかなり難しそうに見えますね。
まあ実際簡単な内容っていうワケではなかったんですけど!

端的に言うと、でっかいシステムが故障した時に
どうやってシステムの動きを止めないようにするか
どうやって素早く故障から復帰するか
そのためにはどんな感じでシステムを構成させるか
っていうのをお勉強した感じです。

まず、システムさんたちを働かせるカタチについてです。

ネットワークのお勉強をしたときも書きましたが、
クライアントサーバーシステムが現在の主流です。
そのサーバーシステムの稼働形態として、主に2種類あります。

■ オンライントランザクション処理
  リアルタイムに処理を行い、結果を反映させるシステム。
  銀行ATMとか、チケット予約がそうです。

■ バッチ処理
  あまり回線に負荷をかけたくないとか、ある程度まとめて処理する
  ことに意味があるとかの場合に使うシステム。
  勤怠データを月1回に本社に吸い上げて給与計算する時とかのやつ。

こんな感じで対象により稼働形態を変えながら、
システムさんたちはいつも働いてくれています。ありがてぇ。

で、このシステムさんたちを止めない工夫が必要です。
銀行ATMが止まったら大騒ぎですし、給与計算ができなくても大騒ぎです。

この止めない工夫として、全く同じシステムをもう一つ用意するのです!
大きく分けて2つのパターンがあり、
デュアルシステムデュプレックスシステムです。

画像2どちらも仲良しデュオで働いてくれています。カワイイ。

デュアルシステムの場合、片方がダウンしたとしても
もう片方が全く同じ作業を常に行ってくれているので、
切り替え作業もかからないし、両方のシステムのがダウンしない限り
システムはずーーーっと稼働し続けてくれます。
でも、常にシステムを二重稼働させ続けることになるので
まあまあヤバイレベルのコストがかかります。ブルジョワシステムです。

デュプレックスシステムの場合だと、
メインの方のシステムがダウンしてしまったとき、
裏方作業をしてくれているサブが裏方作業をストップして、
メインの作業を肩代わりしてくれます。サブちゃんやさしい。
でも、デュアルシステムほどコストはかかりませんが、
その分、裏方作業をいったんストップしてメイン作業に切り替えるための
切り替え時間がかかります。

さらに!
デュプレックスシステムについては、2種類の主従パターンがあるらしい。

画像2

ホットスタンバイは、サブちゃんが引継ぎ用のプログラムを起動して
いつでも準備万端の状態で待ってくれているので、瞬時に切り替われます。
コールドスタンバイは・・・・サブちゃん寝てますね・・・。
いわゆる全く別の作業をしたり、電源がOFFになってる感じです。
ホットスタンバイよりも、切り替えに時間がかかってしまいます。

一番コストが低いのはコールドスタンバイだそうです。
まあサブちゃん寝てるし、そりゃそうなるか。

今日も過去問紹介をして終わりたいと思います!

【問題】
2系統の装置から成るシステム構成方式a~cに関して、片方の系に故障が発生したときのサービス停止時間が短い順に左から並べたものはどれか。
a:デュアルシステム
b:デュプレックスシステム(コールドスタンバイ方式)
c:デュプレックスシステム(ホットスタンバイ方式)

ア:aの片系装置故障, cの現用系装置故障, bの現用系装置故障
イ:bの現用系装置故障, aの片系装置故障, cの現用系装置故障
ウ:cの現用系装置故障, aの片系装置故障, bの現用系装置故障
エ:cの現用系装置故障, bの現用系装置故障, aの片系装置故障
(IP-H27-A-82)

答えは
ア:aの片系装置故障, cの現用系装置故障, bの現用系装置故障 です!
aのデュアルシステムは、2系列のコンピュータが同時に動作しているので、
片方が故障しても残った方が処理を継続してくれます。なので、aの片系装置故障の場合のサービス停止時間は"0"です。
bのコールドシステムの場合、予備系は”寝てる”ので現用系から予備系に処理を切り替えるのに時間がかかります。割と結構かかるみたいです。

で、引っかかりやすいのがcの故障時のサービス停止時間なんですけど。
ホットスタンバイ方式の場合、すでに立ち上がっている予備系に瞬時に処理を切り替えてくれますが、切り替え時間は"0"ではありません。(←大事!!)

なので答えは ア です。

明日は企業活動と関連法規についてお勉強します。

法律か・・・。
身近な話でいうと、自慢じゃないですが私はゴールド免許です(?)


まあ、普通車じゃなくて原付の免許証なんですけど( ;∀( ;∀;)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?