見出し画像

交差する1日

ある日の名鉄三河線、竹村駅 にて。らい
田んぼの中を走る路線。改札から線路をのぞむアングルの、光と影のコントラストがとても綺麗で、思わずパチリと。


木曜日は、足助出張でした。

カメラアプリ不調につきヨガの写真撮れておらずでしたが💦よい風の入る座敷で心地よく一時間のヨガクラスができました。

施術もたくさん。
新月でしたが、色んな方の色んなタイミングが交差していて…。それぞれに、様々な意図をもってバンバン堂に来てくれた皆さん同士、他方向に出会いがあり、その渦中に自分も居たり、傍観させてもらったり…といった足助の1日になりました。

初めてお逢いした方はお友達のお母様で、でもお友達ではなく他のご家庭(私を直接知らない方)が、たまたま必要だと思って連れてきて下さった。お母様は心身ともにとても大変な1週間を過ごされたあとで、私に向けられるお顔こそ笑顔だったけれど、背中の張りといったら無かった。その方の『いま』に寄り添えたことが、本当に嬉しかった。

あるキャンセルがなければそこにすぽんと入っていただけなかった方は
日本に帰国中である貴重な時間を使って来てくださっていて、もし
キャンセルがなければ今後逢えていたかどうか?な方だった。

施術で来てくれたお客様が『いま』ものすごくお願いしたい!と思っていた
手相のこべやさんが、そのお客様の施術中にお店にふらりと食事に現れて
施術後、手相をみてもらえることになった。

わたし自身のお店はプライベートサロンなので、同じ時間に別々の複数のお客様が滞在することはまずないから、新鮮だった。

喫茶店という人が集まる場所では、それぞれの人生が少しずつ交差するところが見えるんだな。
それは駅のようでもある。

複数路線が入る大きな駅のホームを上から眺めるようだった。
交差する人間模様に魅入られて、いつまでも見てしまうくらい好き。
違う路線でやって来た人達が、同じ車両に乗り込み。
違う路線でやって来た人達が、また別々の車両に乗り込み。
同じ快速でやって来た人達が、何人かは降りて普通に乗り換えて。
たかが移動、されどそれは人生のようだと、ずーっと見てしまう。

私が電車を好きな理由のひとつかも。
そして、たまにはサロンを出て出張施術をする理由でもある。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?