見出し画像

『野沢菜』ってこんな大きいの?こんなに商品数あるの?

季節が変わると、野菜が変わる。
移住してから『旬の食材』について意識する機会がグッと増えました。

そんな中、週末に訪れた地元の道の駅『ヘルシーテラス佐久南』で

入り口付近にあった『野沢菜』にビックリ!『野沢菜』ってこんなに大きかったの?小松菜とかほうれん草ぐらいのものだと思ってました。

画像1


しかも、大量に。
一束240円や150円という価格で売っているわけです。

画像2


私の『野沢菜』のイメージとしては、もうこのように『野沢菜漬』としてパッケージング済みのもの。この形式からはあんなに大きいモノだとは思ってもみませんでした。

画像3

そんな野沢菜。wikipediaによると

ノザワナ(野沢菜)は、アブラナ科アブラナ属の二年生植物。長野県下高井郡野沢温泉村を中心とした信越地方で栽培されてきた野菜で、特産の野沢菜漬けの材料とされる。第二次世界大戦後は北海道から熊本まで、全国的に栽培されるようになった。別名、信州菜(シンシュウナ)。茎と葉の丈は50 - 90cmにもなる。収穫しないで越冬すると、春には薹が立って黄色い菜の花が咲く。


『野沢温泉村』で栽培されてきた野菜だから、『野沢菜』なんですね。


入り口でその大きさに驚いていたのも束の間。
お店を進んでいくと、たくさんのスペースを取っての『野沢菜』コーナー。

画像14

棚に近づいてみると、『野沢菜キムチ』に『野沢菜松前漬』

画像14

『野沢菜昆布』に『野沢菜メンマ』

画像14

などなど。たくさんの野沢菜商品が。
この棚だけでなく、『野沢菜』ワゴンもありました。

画像6


そんな中、この日買ってみたのが『信州野沢菜のしぐれ』。

画像12

こういうときの「スタッフオススメ」は強い!

画像12

ということで、家に帰って食べてみることにしました。

画像17

ご飯に乗っけていただきました。
きくらげのプリプリした感じと、野沢菜の歯ごたえが良くで松前漬けのような味付けでご飯との相性もバッチリでした!

画像16


知っているようで知らない存在の『野沢菜』。
『野沢菜』の魅力をこれからも色々と探求してみたいと思います!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?