見出し画像

どこかしらにココナッツがしこまれてます

ローカルスイーツを食べた記録。

ニョニャクエというシンガポールのローカルスイーツをとあるカフェに食べに行ったので、感動をこちらへ。

クエ$1.8/個(魚ではないですよ)

ショーウィンドウからは全くわからず、見た目と数の残り具合から4種を選択。

右上:
真っピンクの見た目に反して優しい。中のココナッツあんこ(シャリシャリ)が、ずんだのようで甘い。もちもちで、シンガポール版あんころ餅どす。

右下:
どうしたらこんなレインボー層になるんや、とツッコ炸裂です。でも味は、どこを食べてもカヤジャムの味。つまり、ココナッツ+卵+小麦粉+何かのエッセンス。カヤトーストの中どす。

左下:
かじると、黒蜜のような液体が発射しておったまげ玉。ひと口ルール笑。回りに、削りココナッツがまぶしてあるまん丸お菓子どす。

左上:
自分的に一番のお気に入り。中も外もココナッツがふんだんに使われたであろう、もちもちケーキ。日本でいう、ういろうに近いでしょうか。カロリーは一番高そうです。ココナッツジューシーケーキどす。

ローカルスイーツレポ、これにて以上。4つだけかもしれないが、どこかしらにココナッツが登場する南国感がいい。それでいて自然な甘さ。

知らない味を知る開拓は本当に楽しい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?