マスターデュエル、【イビルツイン】+【エルドリッチ】でプラチナⅠ到達!

以前の記事
https://note.com/ayatake_quiz/n/nd50c79d0e905
あれから結構デッキとプレイングを真剣に研究しまして、今日ついに念願のプラチナⅠを達成しました!

画像4



いろいろ変えたところもあるので記念碑的にデッキメモを残しておきます。

画像1

この辺の動画をめちゃ見てプレイングやデッキ構築を考えていました。
https://m.youtube.com/watch?v=ren-q-rDvv4&list=LL&index=4&t=7s
https://m.youtube.com/watch?v=ren-q-rDvv4&list=LL&index=4&t=7s


キスキル ×2
リィラ ×3
キスキルフロスト ×3
リィラトリート ×1
シークレットパスフレーズ ×3
トラブルサン ×3

最強初動。1枚で1ドロー+フリーチェーン1破壊ができるお手軽展開札。
キスキルフロストの1ドロー効果が優秀すぎるので3積み。またリンク・ディサイプルやマスカレーナの展開を教えてもらったことで、先行にキスキルリィラ+フロストかトリートを握ることを目標にして数を増やした。

パラレルエクシード ×3

事故要因ではあるのだが、先行ではバグースカ、後攻ではアクセスコードトーカーと出せる状況であればめちゃくちゃ強い。キスキルリィラ展開をやりやすくしたこともあり3積みにした。

エルドリッチ ×2
呪われしエルドランド ×2
紅き血染めのエルドリクシル ×2
黄金卿のワッケーロ ×1

エルドリッチ出張セット。打点確保・耐性によるフィールドリソース確保・蘇生のしやすさからリンク素材・手札効果で展開前の露払いとやれることは多い。トラブルサンが永続魔法であることを活かして蘇生コストに使ったり、リィラトリートがアンデット族なのでエルドリクシルで呼べたりと妙なシナジーがある。
しかしメインはイビルツインであり、こちらがあまり手札に来ても事故要因になるので数はかなり絞った。
ちなみにエルドランドは本当に通したいキスキルリィラ展開の前座として、相手のうららの囮として先に発動する役割も担っている。
なお、エルドランドはアンデット以外攻撃できない、エルドリクシルは発動したターンアンデット以外特殊召喚できない制限がかかるのを忘れると大変なことになる。エルドランドはエルドリッチでどかす、エルドリクシルはエンドフェイズの一番最後に発動するか、羽根箒とかを食らっても自分フィールドにキスキルリィラが残っているなら潔く破壊されるなどの割り切りが必要。私はこれのせいであと1勝でプラチナⅠの試合を落としました。

増殖するG ×3
灰流うらら ×3
墓穴の指名者 ×1
禁じられた一滴 ×2
バージェストマ・ディノミスクス ×2
無限泡影 ×2
神の警告 ×2

汎用枠。
前回から変わったのはうららと一滴の採用。プラチナに勝つため、でももちろんあるのですがうららは「増Gを止める」という役割がある。イビルツイン展開は特殊召喚を5回も6回も繰り返すことから非常に増Gに弱いので、その対策としてうららを3積みしました。
一滴はイビルツインとの相性の良さから。キスキルリィラもサブギミックのエルドリッチも自己蘇生が容易なので気軽にコストに振っていけるのが特徴的。全然勝てないドライトロンやLL鉄獣戦線に対抗するために入れたが、どちらも増Gでストップするのが多かったため意外と盤面まくりよりも先行制圧で使う場面が多かった・・・
指名者は本当は2積みしたいです。URポイントないよ!
ディノミスクスは相手の永続魔法罠をはがすこと、墓地に置かれると困る相手モンスターを除去する役割。罠多めのこの構築では特殊召喚する機会もそこそこある。


EX枠

キスキル ×3
リィラ ×2

説明不用。デッキの中核。リンク召喚は必ずキスキルから出すこと。キスキル→キスキルでリィラ蘇生→リィラリンク召喚→キスキル(リンク)蘇生で1ドロー→キスキルリィラでキスキルリンク召喚で相手ターンにフリチェ破壊を残す。よくわかってない頃の私はこの1ドローを無駄にしていました・・・
トラブルサニー実装されたらキスキル1枚減らしてもいいかな。

バグースカ 

パラレルエクシードから出せる。これを先行で出すと勝率が9割くらいに跳ね上がる。最強序盤制圧。こっちはリンクなので影響なしだが、エルドリッチが守備表示になってしまうので詰めの場面で打点が足りないことがあるので注意(1敗)。詰めではリンク素材とかにしてどかしたり攻撃表示にすることを忘れないようにしよう!

リンク・ディサイプル
リンク・ディヴォ―ティー
I:P マスカレーナ

教えてもらった展開方法。キスキル+リィラ+キスキルフロストorリィラトリートが場に出せたとき、キスキルとリィラでリンク1のディサイプル→ディヴォ―ティーを縦に並べる。ディサイプル効果でディヴォ―ティーをリリースし1ドロー+1枚戻し→ディヴォ―ティー効果で出るトークン2枚でマスカレーナ→余ったディサイプルとキスキルリィラでイビルツイン展開 とここまで伸ばせる。キスキルリィラ展開先にやってしまうと悪魔族しか出せない制限に引っかかってマスカレーナ出せなくなるので注意(1敗)
マスカレーナは相手ターンにキスキル効果でリィラを出す→キスキルとマスカレーナで
・トロイメアユニコーンによる除去
・トロイメアグリフォンで制圧
・ライゴウで相手の場荒らし
・閉ザサレシ世界ノ冥神で耐性持ちの相手を除去
とここまでできる。
そして残ったリィラでキスキルを出して相手ターン中に1枚ドローできる。強い!
サンダーボルトを打たれてしまったらマスカレーナ→キスキルの順で使用し、メインモンスターゾーンにリィラを出し、マスカレーナとキスキルでリンク召喚すると破壊耐性持ちでメインモンスターゾーンに置けるトロイメアグリフォンを出せる。強い!
ちなみにこれの前にエルドリクシルをうっかり使ってしまうとその後の特殊召喚がすべてできなくなる(1敗)
あとキスキルリィラ効果を使ってしまうと悪魔族しか出せなくなる・・・のだが上記リンク4体は全て悪魔族。素晴らしい!

トロイメアユニコーン
トロイメアグリフォン
ライゴウ
閉ザサレシ世界ノ冥神

いつもの汎用悪魔リンク4。ユニコーンは制圧盤面で相手を止めたあとキスキル+エルドリッチで出すのが一番多い。
閉ザサレシ世界ノ冥神はなんか当たったので入れてみたが、全然除去できない耐性持ちのモンスターをこいつで除去できて勝利!という展開があった。マスカレーナで出せるのも素晴らしい。

スプラッシュメイジ
アクセスコードトーカー

とどめ用。スプラッシュメイジはアクセスコードトーカーに繋げるためだったがキスキルリィラを増やしたことで案外素材は足りるので使わないことが多い。トラブルサニー実装されたら真っ先にリストラ候補。


プラチナ感想

1週間前くらいにプラチナたどり着いたときはLL鉄獣戦線やエルドリッチ、ドライトロンといったTier1デッキばかりで相当厳しかったですが、最近はランクが下がることを恐れているのか、そういう上位勢が顔を出さなくなったからかそればかり、ではなくなった。最近よく見るのは閃刀姫、ドラゴンメイド。結構プラチナ帯のデッキタイプも多様化してきたので対戦してて楽しかった。
ここ1週間生活の全てが遊戯王でしたが、ちょっと疲れたのでもう少し好きなモンスター出すファンデッキとか触っていきたいです。今はドラゴンリンクで展開して「真紅眼の闇竜」出して1ターンキルするデッキをソロモードで回して遊んでいます。沢山のデッキ作っていきたいですね!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?