見出し画像

英語の習い事ってどうされてますか。

はいさい、みなさまこんにちはヒグチアヤです。普通に息して吐いてしてたらもう世の中は11月になってました。はやいですね、師走が見えてきています。本日もお元気でいらっしゃいますでしょうか。

本日はですね、これについて書きたいんです。今も昔も賛否両論飛び交うトピックのひとつ。それが

英語の習い事ってどうしてる?やってます!!としたら、いつからスタートした?それでどうなった??

問題ですよ。ドーンですよ。前回「英語とピアノの習い事」においてピアノは今思っていることを吐露させていただきました。今回はその英語ver.になります。

息子も4歳の年中さんの時から1年かな?「Zoo Phonics Academy」に通わせていただいておりました。魅力に感じた点は
・85分間ノンストップでネイティブの先生と英語に触れられる
・フォニックスの発音をオリジナルの歌で吸収できる
という点でした。どの先生も優しくて楽しく、良かったと思っておりました。

ではなぜ退会することになったのか、それは同じクラスのお友達とそりが合わなかったから。こればっかりはどうしようもできません。クラスが終わるのを待っている間、そのお友達のお母さまとも顔を合わすのですが、すごくいい方なんですよ。気さくでご存じのこと教えてくださって。でも子供同士はうちを含めて別人格で違うみたい。今日も僕が遊んでいたおもちゃを取られたという息子に、先生に相談した?と聞くと、してるよ、けどその子に"No thank you."しか言ってくれないんだよ、と言い返され、挙句の果てには、

僕は英語は嫌いじゃない、クラスの子が嫌いなんだ。

と言われ、学校でもなく習い事ということでここらへんが潮時だと思い、退会することにしました。なんだかな…なぜうちが辞めなければならないのだという思いを数か月引きずりましたが…

そして月日が半年以上経って、息子も年長さんになりました。年長さんは園長先生による英語のレッスンがスタートするのですが、息子がまた時々英単語を口にするようになり、今また私の英語に対するモチベーションが上がりつつあります。そして今まさに、英会話スクールを退会してみてわかったこともありました。それがまたびっくりのなんのって。

次の回では、これいいかも!!と感じた英語レッスンの体験の話含めてお話させていただきたいと思います。書いちゃうぞぉぉぉ!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?