英語とピアノどうするよ

はいさい!!ヒグチアヤですこんにちは。
なんでかいつも気が付いたら朝の6:30を過ぎていてもう朝活する時間がなくお弁当作りに台所へ直行っていう、この理想と現実の落差よ。

これを読まれていらっしゃるお父さんお母さん、男の子女の子、おじいちゃん、おばあちゃんは朝をどうお過ごしですか。語り合いたいです。

表題の「英語とピアノどうするよ」ですが、ほんとどうすっぺかなと思いまして綴らせていただきます。

みなさんのご家庭の習い事で英語とピアノってどうされてますでしょうか。
私の町では幼稚園の預かり保育の一環で金曜日の放課後にECCと、日曜日にヴァイオリンが開かれております。

いや、なんでヴァイオリンなんだ!!ここはピアノであってほしかった!!
というのが年少さんのときの感想なんですがね、結局日曜日まで習い事は私の体力と精神的に難しい、いや無理でしょ日曜日だよっていうのが今の感想なんですが、ピアノねぇ…

どこか息子が通いたい!!この先生のところに通いたい!!っつう先生いらっしゃらないかなって。できれば男性の先生なら尚良しなんですがねぇ…

この間、アルバイト先のお母さんがピアノを習わせていた長男だけが絶対音感が培われて、その時は怒りすぎて大変だったけど今は良かったと思ってるって言われていて

だすよなぁって思った次第なんです。

次回へ続きます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?