マガジンのカバー画像

note保存記事

114
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

未経験からエンジニアになった人が入社前と入社後にやってよかったこと

こんにちは。壮(@sew_sou19)と申します。 僕は2020年11月に、未経験からメガベンチャー企業にエンジニアとして転職しました。 そもそもエンジニア自体未経験からの挑戦で右も左も分からない状態なのに、メガベンチャーということもあって「付いていけるのか」「エンジニアとしてやっていけるのか」と最初は不安しかありませんでした。 同時に、フルリモートでオフィスに出社しないこともあって、実際かなり苦労しました。 ただ、自分なりに考え試行錯誤して働いた結果、概ね良好な評価

小学生の息子をプログラミング教室に通わせている話

もうすぐ 10 歳になる (2021 年 7 月末現在) ぼくの息子は、小学 2 年生の秋から『子ども向けプログラミング・ロボット教室【LITALICOワンダー】』 というものに通っている。 この記事では、息子にプログラミングを学ばせようと思うに至った経緯から、なぜゲームプログラミングにしたのか、どう教室を選んだのか、など解説したい。 ぼくの教育方針ゴールとしては、子どもが将来 ① そこそこ良い生活が出来るぐらい稼げる ② そのために "社会からニーズがある" かつ "長

オープンでフラットな組織が突然「閉鎖的」と言われるとき

柴田(@4bata)です。「それぐらいわかるだろ・・・」が通じなくなるタイミングがあるんだなという発見です! 考えたきっかけ:「オープンでフラットだと思ってたけど、結構閉鎖的なところもある」というセリフを聞いたその人に情報が伝わってなかったのかな。私の最初の感想は「前からそうだった気がするけどな・・・」。以前から整った形で情報はちゃんと流れてない。私にとっては、今働いている会社が閉鎖的には見えてない。実際には閉鎖的な部分があるのだろう。その差を理解してみたくなった。 情報

【体験記】転職のプロが、転職活動してみた 〜やったこと・やらなかったこと〜

半径5mの人たちを前向きにする人、なぎ🌻です。 わたしは7月末で転職エージェント会社を退職し、8月からはSaaS企業の営業に転職します。 今日は、1000人以上のキャリアをサポートしてきた転職のプロのわたしが、どのように転職活動を行ったのか、ノウハウに絞ってお話します! 今日の結論特徴①エージェントは使わず、すべて自己応募わたしが現役の転職エージェントだったということもあり、すべて自己応募で進めました。 でもこれには、エージェントの手を借りなくても自分でできるから 以外に

SNS時代は「直感的にわかる文章」じゃないと伝わらない

これまでは「読めばわかる」という文章を書けばOKでした。 でも、SNS時代になって「読めばわかる」では伝わりにくくなりました。情報があふれてしまって、みんな忙しくなったからです。「最後まで読んでもらえればわかるんで!」と言っても、なかなか読んでもらえない。 いまは、多くの人に伝えたいなら「直感的にわかる」文章が必要だ、というのがぼくの実感です。 減少スピードが鈍化? 下げ止まり??このあいだ、 感染者の減少スピード鈍化 下げ止まりも というニュースの見出しを見たんで