マガジンのカバー画像

note保存記事

114
運営しているクリエイター

2020年2月の記事一覧

【研究のススメかた】 早く、確実に論文を書き進めるコツ

1. 記事の狙いと想定読者層研究を進めるうえでのTIPSをまとめていくシリーズです。筆者が指導教官を務めるゼミや授業での活用を念頭においています。 読者層としては「大学の学部または大学院で、卒業論文/修士論文研究に取り組む」人たちを想定しています(すでに研究者として独り立ちしている同輩の皆さまや、そのタマゴとしてすでに修士論文研究等は経験済みの博士課程大学院生の方々にも、ご参考になるかもしれません)。 今回は、論文を(なるべく)早く、そして――もっと重要なこととして――確

【研究のススメかた】良質な参考文献の見極めかた

1. 記事の狙いと想定読者層研究を進めるうえでのTIPSをまとめていくシリーズです。筆者が指導教官を務めるゼミや授業での活用を念頭においています。 読者層としては「大学の学部または大学院で、卒業論文/修士論文研究に取り組む」人たちを想定しています(すでに研究者として独り立ちしている同輩の皆さまや、そのタマゴとしてすでに修士論文研究等は経験済みの博士課程大学院生の方々にも、ご参考になるかもしれません)。 以前アップした「先行研究レビューの実作業のやりかた」をご覧いただいた方

論文を書くのがちょっと楽になる3つのテクニック

学生の皆さんの前に立ちふさがるもの、論文。その論文を学生時代ものすごく書いた自分が、学生目線で「論文を書くのがちょっと楽になる3つのテクニック」────「参考文献一覧は初めから作る」「過去の論文を利用する」「最初の部分は最後に書く」について説明する。 初めに:論文と注意事項 論文。  基本的に手間と時間がかかる割に「上手い論文」とは何かがあいまいだが、高校生は「小論文」、大学生は「卒論」という形でイヤでも関わらなくてはいけない課題だ。この課題をどうにかするため、学生の皆さん

noteをポートフォリオ代わりに使うのがおすすめな理由

先月、noteのディレクターとして、クリーク・アンド・リバー社の「ポートフォリオ」に関するイベントに登壇しました。 今回はライターの方々を対象に、まだポートフォリオを持っていない人はnoteをポートフォリオ代わりにするのがおすすめだよという話をして、自分でしゃべりながら整理ができたので、その内容を改めてnoteに残しておこうと思います。 ・・・ ポートフォリオの定義ポートフォリオの語源は、portaは「運ぶ, 支える, 保つ」という意味を持つ接頭語で、foglioは「紙

【無料練習素材】あなたはできる?模写コーディング腕試し!

✔︎対象レベル ・Progate HTML/CSSコースは終えた方 ・Progate初めて模写コーディングにトライする方 ・優しめなサイト模写で腕試ししたい方 こんにちは。オンラインWebスクール「デイトラ」を運営している東京フリーランス(@TokyoFreelance)です🗼 今回はデイトラの「Web制作コース」から、無料の模写コーディング素材として課題の一部を出題します! 早速本題ですが、このキャプチャの通りに、模写コーディングできますか? キャプチャはPC版しか

世界一「雑」に説明するセマンティック・マークアップの手順(3)

年末から怒涛のコーディング案件ラッシュでnote書いてる余裕が全くなったので、かなり間があいてしまいました。待っててくれた方(いるの?)ごめんなさい。というわけで、今更ですがProgateが教えてくれないシリーズ第5弾を投下します。 見出し、箇条書き、段落、セクション関連要素などで文書全体の情報構造をマークアップした後は、画像の挿入、リンクの設定、その他テキストレベルでの細かい意味づけなどを必要に応じて行います。 今回はこれらの細かいマークアップに関する注意点をまとめ