見出し画像

寒い日に、お賽銭



神社によくお参りをするのだけども、
ある日ふと思った。


賽銭箱『賽』って、
寒い上のやつになんだぁと😳



文字を調べてみたら
サイコロのだった🎲



なぜサイコロと賽銭が同じ漢字なのか、不思議に思ってしまった🤔


出ました、私の漢字不思議タイム😂




『賽』の意味は、

①おれいまつり。おまいり。神から受けた福に感謝してまつる。「賽願」「賽銭」
②優劣をきそう。「賽馬」
③さい。さいころ。



①と②③は、意味が離れているように思えるが

運に身を任せるといった点では、
共通しているところがあるのかもしれない。



さらに、賽銭のルーツに関してある記事を目にした↓

ケガレたものを投げ捨てることで、投げた本人は祓(はら)え清められる。きれいな心身で神の前に立つことができる」(新谷教授)。銭洗い弁天などでお金を水で洗うのも同じ理屈で、確かにこれで貨幣価値が上がるわけではない。欧州にもローマの「トレビの泉」にコインを投げて幸運を願うなど似た習慣があるという。ちなみに「大きな金額のお金を賽銭で投げてもあまり意味はない」と新谷教授は言う。お賽銭はあくまでもお祓いのためであって、御利益を購(あがな)うわけではないからだ。



要は、お金が人の身代わりとして「ケガレ」を引き受ける。
ケガレたものを投げ捨てることで、投げた本人は祓(はら)え清められる。

新谷教授によると、そういうことらしい。



サイコロとお金は、投げるという共通がある。



私も「なぜ神様に向かってお金を投げるのだろうか」と思っていたのだが、

あれはケガレを投げているのだと納得



確かに、お金のことを考えるだけで心がなんとなく沈んでくる。


お金を持つことによっての欲などを、投げ捨てているのか。


これからは感謝の気持ちと共に、浄化の思いを込めて、お賽銭させていただこう。



ギタリスト 高橋彩華

サポートしていただけると、これからの活動の大変励みになります☺️