見出し画像

逃げたいときに

長くなってしまったし、恥ずかしいから読まなくていいです。笑
公開するのどうしようかと思ったのですが自分が想ったことを忘れないようにするためにも残しておきます。

現在準備中の地球のこども食堂と宿題Cafe。
イベント型ではなく毎日の運営にしたいと思ったのは
本当に困った時や、なんとなく心の拠り所が必要な時というのが突然来るからです。

つらいな、くるしいな、責任とかプレッシャーに潰されそうー、今のままの自分じゃだめだな、どうにか変わらなきゃ、やらなきゃ。でもどうしたら。変えようとしたって何も変わらないんじゃないか。全部放棄して逃げちゃいたいな…。いやでも逃げるのはだめだよな。。そんなぐるぐるした気持ちを自分ではどうにも消化できなくて、誰にいうでもなく突然潰れちゃう。それまでなんとか頑張ってたんだけど本当にちょっとしたことがきっかけでプツンって切れちゃうんですよね。原因は環境だったり自分自身だったり。
すごく恥ずかしいんですけど私も自分自身が原因で変なジレンマに陥ることが結構ありました。(というか割と今でもそう)

私の場合は潰れてしまったときに
逃げていいよ、少しずつまた頑張れる元気が出てきたら頑張ればいいよって
言ってくれる人が周りにいてくれて見守ってくれる人が居たから
そのたびに這い上がることができたので
今度は私がそういう場所を作っていけたらいいなって。

困ったなあ、辛いなあ、なんとなく逃げたいなあ。って子供の頃はもちろん、おとなになっても感じる人は居るのでは無いでしょうか。そういうときに逃げてくる場所(というとマイナスに聞こえてしまうかもしれないですがときにはそういう場所も必要かなと)として私達の作るこども食堂がいつでも受け入れ体制にあったらいいなと思い毎日運営していこうときめました。
(食事の提供以外にも色々想いが集まってのこども食堂なんです)

もちろん、心が潰れる前に出会えれば潰れないように支えていきたいし
潰れてしまっても無理せず居られる空間にできたらいいなと思っています。こども食堂という名前ですが、大人も子どももなんとなくここに来て心を落ち着かせる事ができる場所にできたらいいなと考えています。

ま、考えたり言ったりするだけだと偽善だとか綺麗事だとかいわれちゃうのでまずはしっかり運営して見える形にしていかないと!!がんばろ!
誰かを助けるなんておこがましいけれど、一緒に成長できたらいいな。

そして、今挑戦しているクラウドファンディング、
こんなにも多くの方に支援していただけるとは思わず本当に嬉しく思います。新潟県内の方はもちろん、県外の方までたくさんの方が支援してくださり本当に感謝の気持でいっぱいです。

#READYFOR #クラウドファンディング

お金としての支援もありがたいんですが、それ以上に
応援してくれている人がいる=必要な場所なんだと確信がもてる
になっていて
応援者がひとり、またひとり増えていくことが私達の気持ちの支えになっています。ありがとうございます。

達成までもうちょっと。がんばります

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?