マガジンのカバー画像

こども食堂

40
運営しているクリエイター

#こども食堂

地球の子供食堂ひがしく店の会見を行いました

先日、「地球の子供食堂と宿題Cafeひがしく店」についての会見を行いました。出席者は 「地球の子供食堂と宿題Cafeひがしく店」の実行委員会より ◯発起人である株式会社水倉組  代表取締役 水倉直人 ◯子ども食堂の運営代行を行うNPO法人Lily&Marry’S  理事長 山田彩乃 ◯子ども食堂エリアにて産学連携ラボを運営する新潟大学  教育学部教授 有川宏幸 ◯新潟市議会議員  古泉幸一、荒井宏幸 ◯にいがた子ども食堂支援機構より  羽賀知也 この度東区役所庁舎内

子ども食堂のありかた

先日は小出商工会さんで講演をさせていただきました! テーマは地域活性化と事業運営。 子ども食堂についてのお話もさせていただきました。 子ども食堂を開いたのは 食事提供をしたかっただけではなく 子どもたちにとって物理的にも精神的にも 「居場所」を作ることができたらと 思っていたからです。   貧困層を助ける、というのがきっと もともとの子ども食堂の趣旨であると思いますが 「困っている」と感じている子どもたちは 食事や金銭面だけじゃないなとおもっていて。 人間関係、勉強、孤独感

地球の子供食堂と宿題Cafe1周年!

今日も子どもたちに良いように遊ばれていた山田です どうもこんばんは さて、あまりどのSNSにも長くは書いていないのでここにまとめたいなと思っておりました。 2022年5月10日でちょうど一周年!!! 水曜日の定休以外は毎日16時~20時で営業し、現在登録は200名程になりました。日々少なくても10名ほど、多いと20名以上もの子どもたちが来てくれてご飯食べたりゲームをして遊んだりボランティアの学生さんたちと遊んだりお話したりなにもしなかったり好きなように過ごしています。 子

女性参画による地域再生

今日は新潟県教職員組合さんで講演会をさせていただきました!! 最近中学校の学生さんや先生方にお話する機会をいただけてありがたい限りです。 もともと教職を目指していたので こうやって関わることができるのはとても嬉しい!! このnoteのタイトルどおりの講演テーマだったのですが、女性集団として地域活性化に向けてどんな活動をしてきたのか、子ども食堂を開いてみて現状どうなっているかなどなどおはなしさせていただきました。 (皆さんあまりに真面目に聞いてくださりそうだったので急遽スト

すこしずつ

完成に近づいています(*´ω`*)照明もきれいだなあー!!! クラウドファンディングは、目標額達成致しましたがまだまだ多くの方にご支援いただき本当に嬉しいです…!ありがとうございます!!! #READYFOR #クラウドファンディング 地球の子供食堂と宿題CafeのTwitterも作りました✨まだ全然更新していないですが ぜひフォローお願いいたします☀️ https://twitter.com/kodomoniigata

31日めになりました

はい、工事が31日目を迎えました。 ちょっとビフォーアフターを載せてみたのでぜひ見てみてください\(^o^)/ #READYFOR #クラウドファンディング

またまた襖にデザイン

とうとうこども食堂スペースに畳がはいりましたー!!! すごい店舗っぽい!!!!この月の壁紙の脇にはこども食堂のロゴが入ります^^ こんな感じで地道な作業です…!文字も一つ一つ切っていきます。 かみそんと赤妻ちゃんがカットしてくれております...! 完成したのが前回の記事にも上げたこちら! 明るくて少し見えにくいですがとっても格好良くなりました!!! 自分たちで作っていて自分で言うのもなんですが、めちゃめちゃ格好いい場所です。もう、本当に。 そしてそして!かぼちゃんが

クラウドファンディング無事達成いたしました!!

地球のこども食堂と宿題Cafeのクラウドファンディングに ご支援頂いた皆様!!!本当にありがとうございます!!!!! こんなに早く達成できると思っておらず本当に驚いております。 金額を下げて確実に達成できるようにしようかな、など色々検討したときもあるのですが、妥協して子どもたちの居場所を作りたくないなというところで今の目標で動いてきました。 達成できたのもご支援頂いた皆様と、拡散していただいた方々のおかげです。本当にありがとうございます。 感動…!と思ってうるっと来まし

こども、食堂...?

クラウドファンディングの達成率が94%になりました…! 本当に本当にありがとうございます。 始める前、実は目標額まで届かないのでは無いか...と かなり心配だったのですが…ゴールが見えてきて いつも応援してくださる皆様やこのプロジェクトをみて応援してくださる方々の多さに驚きと感謝の気持でいっぱいです。ありがとうございます。 (なんか達成した後みたいな文章になってしまいましたが まだまだ続きますので引き続きよろしくお願いいたします…!) さて!!!このあとに載せる写真を絶対

素敵空間に~!

ちょっと!!見ていただきたいのです! 今日はこども食堂のお手伝いにリリマリの葵ちゃんが来てくれていました^^ この壁紙が実際にはられると…!こんな感じに!!!!! もはやこども食堂なんでしょうか…ここは... 入り口にも素敵な照明が飾られましたよ\(^o^)/ 入り口は駄菓子をおいてワクワクスペースになる予定です!! 早く全貌を観ていただきたい…!!! とっても素敵な襖絵も飾る予定なのでお楽しみに...!

工事26日目にして絶望的瞬間

工事26日目。今日はNIE'Sのシュウくんとばんさん、リリマリのグルンちゃんがお手伝いに来てくれました...!ありがとうございます!!!! みんなで爆笑しながら障子貼りをしましたよ\(^o^)/笑 グルンちゃんとシュウくんの会話がもはやコンビのようでしたw さて、みんなでワイワイ障子を貼ってやっと全部終わったーーーー!!と思いうきうき障子をはめて行くと何かがおかしい…… あれ...障子の数が………た り な い…? そんなはずは無い!全部ペンキを塗って障子紙を貼ったは

逃げたいときに

長くなってしまったし、恥ずかしいから読まなくていいです。笑 公開するのどうしようかと思ったのですが自分が想ったことを忘れないようにするためにも残しておきます。 現在準備中の地球のこども食堂と宿題Cafe。 イベント型ではなく毎日の運営にしたいと思ったのは 本当に困った時や、なんとなく心の拠り所が必要な時というのが突然来るからです。 つらいな、くるしいな、責任とかプレッシャーに潰されそうー、今のままの自分じゃだめだな、どうにか変わらなきゃ、やらなきゃ。でもどうしたら。変えよ

毎日工事!!!

こんばんは!最近は毎日工事をしています。 昼間仕事を早急に終わらせてこども食堂の工事へ。 なかなかの広さのあるお店なのですが カウンターを壊したり壁を作ったり柱を削って色を塗り直したり 壁紙を貼り直したりとまあまあな工事を自分たちでやっています。笑 写真などは私のSNSやREADYFORのサイトに色々貼ったので よろしければ見てみてください\(^o^)/ #READYFOR #クラウドファンディング 工事が全部終わったらBefore After載せますのでお楽しみに♪

こども食堂クラファン始まります!

前回の記事で色々話しをした地球のこども食堂と宿題Cafeですが本日10:00からクラウドファンディングが始まりました! すでに工事ははじめているのですが クラウドファンディングでご協力いただいた資金はこども食堂の改装や必要な設備の購入など、OPEN準備の資金として使わせていただきます! こども食堂の概要などについては以前の記事を読んでいただけたら幸いですm(_ _)m! 新潟の子どもたちがよりよい環境で成長できるよう、ぜひ皆さんのご協力をお願いいたします!