見出し画像

記憶を捉え直す


楽しかったこと
嬉しかったこと
面白かったこと
驚いたこと
辛かったこと
悔しかったこと
死にそうになったこと
お腹抱えて笑ったこと

高揚感や絶望感
落胆や失望
温かさや冷たさ
開放感や閉塞感

21年生きてると色んな記憶が蓄積されてくる。

記憶は、感情やストーリーに結び付けられるとより長く頭に残りやすいって聞いた。


私には、ある期間を思い出すときにどうしても感情的になってしまうことがある。
その記憶を説明する度に、どうしても怒りという感情が沸き起こってしまう。

〇〇のせいで、
〇〇って状況で、
〇〇が本当にキツかった

この話をしてる時の私はほっっんとにネガティブな言葉ばかり使ってる気がする。
いやぁ、なんかその時の場を思い出して同じ場にいた人に申し訳なくなってきたな(笑)


「記憶を捉え直してみてもいいんじゃない」

こないだある人に言われて、ハッとした。
その時に初めて気づいたのだ。

私はこの思い出を”怒り””ネガティブ”なフィルターを通してしか説明していなかったことに。
この思い出に、”嫌な思い出”っていうラベルを貼り付けて、決めつけていたことに。


「記憶を、もっと別の見方で捉え直してみたら。」

多分、自分が今通して見ているフィルターを1回外して、新しいフィルターに替えてみても良いんじゃないか、

そういうことを私に伝えたかったんだと思う。


だから私なりにやってみた。


やったことは、
まずはその期間の経験を事実ベースに分解し直した。
フィルターを外すのは、意外と簡単だった。
私は自分が何を通してその思い出を見ているのか自覚していたから。(まずはそれを認識することが第1歩だと思う。)

私はそれまで、その期間のネガティブな出来事ばかりに集中してしまっていた。まぁネガティブフィルターを通してたので当然そうなるわな

なので、ネガティブな出来事がどう結果的に変わったのか、という事実に捉え直すようにした。

例えば、
その期間に苦しんでいたこと→それを経て自分がどう変わったか何を得たか

という風にシンプルに替えてみた。


今回は別にこの捉え直しの内容を書きたかったのではない。

記憶を捉え直す、というプロセスを経て感じたことを残したかった。

・自分の記憶は、自分を主人公にして語って良いのだ。
 てか、そもそも自分で登場人物を選べるのだ。
必ずしも誰かを通して、自分の記憶を語らなくてよい。(分かる人には分かると思う。)


・記憶に蓋をすること、嫌な記憶として置いておくことは時に必要なことだと思う。熟成期間って必要だし、まだ傷がかさぶたになっていないのなら、乾くまで放っておく方が良いとも思う。
ただ、見つめ直せそうな余裕があるなら、捉え直しをしてみても良いんじゃないか。

だって、だって、もったいないんやもん!!!!

もったいなくない?って思ったんだよな〜


せっかくの私の経験、ネガティブなままで置いておくこと、自分の経験として、自分の物語として語れないこと、ええええ勿体無い!昔の私に失礼ー!って思ったんだよなー



嫌な思い出は、(自分の糧にできそうならば、)あなたの強みになるんじゃないかということ

強みと弱みは表裏一体だよね〜というsuch a clicheではあるけれど、
実際、そうなのだ。

強い光の影には、絶対に闇があり、
でも光を輝かせるには、闇を向き合うことも必要なんじゃないかと私は思っている。自分の経験から。
闇を取り込むと、光は弱くなるどころか、より輝き出す。

その闇は、ネガティブに捉えていた経験は、実はあなたの/私のオリジナリティの要素になりうる。


私の記憶の捉え方は、間違っていた。
でもそれは仕方のなかったことだと思う。
大事なことは、それを素直に認めて捉え直してみよう、という素直さじゃないのかなぁ
捉え直してみたら、と言ってくれる人に出会えたこと、タイミングに感謝である。シェイシェイ

記憶の捉え直しは、当時の自分の否定ではない。(まぁ、捉え方は間違ってたとは思うけどそれは自分を否定することではない気がする)

当時の自分を、今の自分が、受け入れて救うことだと思う。
救うって言葉あんま好きじゃないけどまぁ自分に対してだからいっか。

その当時の記憶を生かすことは、当時の自分を、自分を応援してくれていた人たちを、リスペクトし、無駄にしないことである。


自分の物語は、自分が語って良いのだ。
必ずしも誰かと結び付けて語る必要はない。
自分で編集してよい。
登場人物を誰にするか、どこに向かわせるか、
どんな経験をさせるか。
全部、決めてよい。

結構当たり前のことっぽいけど、案外忘れがちだ。



最後に最近考えていること

自分を知ることは、目的ではない。
自分を知ることは、世界を知るための手段である。

自分がどんな登場人物になるか、ある程度決まったら
世界を見る。社会を見る。周りに意識を向ける。

経験が私をつくるから。経験は世界との関わりからしか生まれない。

私は自分に意識が向きがちなので、自戒を込めて。
世界にちゃんと目を向けていきたい。











あなたの応援のお気持ち、受けとらせていただきます♡ どうぞご支援よろしくお願いします!