見出し画像

Raise your Flag🚩6期#1

久しぶりにRaise your Flagのインプット回に参加!!

ファシリテーションを届けたい場

私は、ボランティア先で小中学生に授業をしているから、そこでよりよいファシリテーションを届けたい。
これまでは、ワークショップデザイン。
だけど、最近は「学びの最大化」のために、ファシリテーションをすることが多い。

ファシリテーターの4要素


①環境整備
集中阻害要因をなくす。全体構成をデザインする。

まさに今日、子どもたちに授業して失敗した部分。
授業の最後に、難しい問題を出してしまって、
集中力を切らしてしまった子がいた。

もう少し中盤でその問題を出すか、いったん休憩を入れてみたら良かったのかも。
算数とか理科の授業してると、どうしても座ることが多いから、もっと動きとか入れてみると集中力が高まるのかな~
(今日は、RYFで学んだことを活かして、色を塗る活動を取り入れてみたら、結構意欲的に活動してた!👀)

②問いかけ
「楽しい瞬間は?」を置き石にすると、
楽しい瞬間を将来の夢にするという先入観が入ってしまう、みたいな話があったけど、めっちゃ共感した!印象操作になったらいけないの大事!!
┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄
「将来の夢」を聞く置き石を考えてみた
Ⅰ:1日の中で、一番「充実している!」と感じる瞬間は?
Ⅱ:日常生活の中で大切にしたい気持ちは?
Ⅲ:その気持ちを大切にできる方法とは?
┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄

③立ち振る舞い

集中環境を整えるために問いかける。
今日、小学生向けの授業で、問題を解くために話し合いの時間を作っていたんだけど、議論のポイントがずれていたから、みんなが理解できてない状況だった。

だから、問題をかみ砕いて説明したり、もう少し簡単な例題を出したりしたほうがよかったな!
(そんな中でも、「○○が言いたいことは△△ということだよね!」って言い換えられたのは、RYFのおかげです!!)

④シュミレーション
最近、これ忘れがちです。
頻繁に学校へ行けないのと、ファシリが私だけということで、シュミレーションが直前になってしまう💦(ほぼ言い訳です)

学校に行く途中の時間とかでもできるから次回からちゃんとシュミレーションする!!事前準備や配布物の確認にもなるから本当に大事だなって思う!

これまで、小中学生対象の場づくりについてあんまり考えたことがなかったから、新鮮だったし考えることも多かった!だから、ファシリは奥が深すぎる!!📖

思ったまま書いたので読みにくいところもあったと思いますが...久しぶりのはたあげ日記noteでした🚩

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?