見出し画像

感性Artメソッドトレーナー育成クラスvol.1 ⑤


文字起こしをした音声はこちら

5回目(2021/01/21)の今回は前回の4回目同様、
受講生がトレーナー・コーチ・クライアントと交互に
それぞれの役をやっていきました

「変化のためのArtワーク」ということで
・イメージするArtワーク
・描くArtワーク
・語るArtワーク
をそれぞれ行いました

イメージするArtワークではクライアント役になり
「本当になりたい私」を私の中から引き出していきました
このイメージするArtワーク、私の大好きなワークの一つでもあり
楽しくてしかたありませんでした
感覚としては
本当の自分のボディラインを知ることができ、
着ぶくれしているものを脱いで
何が自分に合うのか服を知り、着ていく
この作業の一連が自分の内側で起こっているようでした
フィードバックをしていくと
もし私が犬のようにしっぽがあったらぶんぶん振っているくらい好きというものに全力
好きって言っている自分が好きでたまりません
私の原動力は高校生の時に声を思うように出なくなった出来事だったということでした

続いては描くArtワーク
私は絵を描くことが得意ではありません
なので少しだけ苦手意識のあるArtワークです
このワークはあえて言語化できないときに効果があります
クライアント役となって私の中の「言葉になる前の本当の気持ち」を描きました
真っ白な紙に好きなように書いて良いと言われると
本当にうれしくてのびのびできる感覚に喜びでいっぱいでした
描く前から頭の中でピンクのもあもあが出てきて
種がそこにあらわれ、木になり、大きな木の幹がドーンっと出てきました
その大きな木の幹は黄色に包まれました
トトロに出てくるめいちゃんが一生懸命、木を大きくしているのが
まるで自分のようでした
フィードバックしてこの絵に名前を付けるとしたら?ということで
「根付く光」と自然と言葉が出てきました
今までは不安でいっぱいでしたが、やっと私自身この木のようになったんだと確信しました

最後に語るArtワークです
焚火をするように木を中心に集めて
輪になってみんなで語りました
テーマは「これまでの私」「これからの私」について
私自身どんなお話をしようかなと自分の順番が来るまで考えていましたが
焚火のまきを手に取ってから自然と出たことをお話しました
気づくと涙がぽろりと
自分の心の奥底に触れる何かがありました
今回、私にはデトックス効果がありました

どのワークも全体を通してそれぞれの良さを堪能できました
私自身も自分が行うレッスンの中で活用したいと思います

トレーナークラスが残り3回となり
春には終わってしまうことが
なんだかさみしい気持ちでもありますが
次にステップアップできる私はとてもイキイキしているのが感じられます

-------------------
今回の気づき
イメージArtワークも好き、Artワークってやっぱり楽しい
あなた自身の実践課題
学んだことを実践する上で、必要出ないもの、いるものを見極めて進む
--------------------


感性Lab.→HP
(2021/02/10 アメーバブログより)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?