見出し画像

紅茶飲み放題【The tee Tokyo】に行った話

※非公開にしてた2020年の記事
※ここまた行きたいな


先日、珍しく数少ない友人とオシャンなお店に行ったのでそのレビュー

紅茶専門店 【The tee Tokyo】
神楽坂にあるお店。

1.開店前に既に列が出来ていた

私たちが来店したのは日曜日。 
11時開店ということだったので、
「まぁ11時ぴったり着く感じでいいっしょ」
という軽いノリでのんびり来店したが。

開店前に既に列が出来とるやないか。

6組くらいが既に列を作っていた。
まぁ、開店前に6組くらいなら大したことないけど。
座席数が34席(カウンター6席)と意外にあるので。

実際に開店し店の中に入ると、初めに5組くらいが席に通され、後の人達は少し待たされた。
店内に土産用の紅茶がズラっと並んでいるので、ゆっくり見てたらあんまり暇はしない。
座席は空いているけど通されないのは、紅茶の準備がいっぺんには出来ないからかな。
私たちは恐らく20分くらい待って座席に通された。

お客さんはほとんどが女性。
年齢層は幅広く20代~50代まで様々。
男性はカップルで来てる人だけだった気がする。
1人でカウンターに座っている年配女性もいた。
かっこいいな。

店員さんは男性が1人であとは全て女性。
5人くらいいた気がする。

2. わんこ蕎麦ならぬ「わんこ紅茶」

メニューは紅茶関連以外は、
ホットケーキとサンドウィッチのみ
お昼ご飯は別で済ませて来た方がいいかな……でも、開店同時に行かないと結構待つことになりそうだし……これはなかなか悩みどころ。

日曜日で混んでいたので、2時間制だった。

私たちが注文したのは恐らくこのお店の定番セット
「究極のホットケーキとティーフリーセット」

ティーフリーが要は紅茶飲み放題のやつ。
「究極のホットケーキ」って美味しんぼ(漫画)の究極のメニュー作りを思い出して何か笑っちまうな。

初めにサービスとして小さなコップにアイスティーを入れて持ってきてくれた。
色は緑茶に近い色で、味も紅茶と緑茶とジャスミンティーを混ぜたような、さっぱりした味がした。
何か説明を店員さんがしてくれたけど、あやなしの記憶力は鶏以下なので忘れてもうた笑
たぶん、このサービスは日によって違うんじゃないかな。

さて、空のカップとソーサーが目の前に置かれ、いよいよ紅茶飲み放題開始。
店員さんが紅茶を注ぎに来てくれる。

これは飲みかけではなく、実際に1回でこれくらいの量だけ注がれる。1回がこの量なので、色んな種類の紅茶が少しずつ楽しめるというシステム。
まさにわんこ紅茶。

ちゃんと毎回、何の紅茶か説明してくれた。
写真の紅茶は確か「完熟リンゴ」

座席に紅茶のリストの紙があるので、飲んだ紅茶にチェックを付けていくと楽しい。
まぁ、あやなしの紙の保管状況が悪くてシワシワなのはご愛嬌というかなんというか。

リストを見てもらえば分かる通り、私たちは2時間で9種類の紅茶が飲めた。割と飲めた方かな。

個人的に好きだった紅茶は「南フランスの香り」
チョコと栗のフレーバー。
何が南フランスなのかは、いまいち分からない。

飲む前に香ってくる香りは完全にチョコレート。
栗ってフレーバーに出来んの?
チョコに負けるやろ?
そう思いながら1口飲んで、びっくり!
後味が栗……!!
チョコと栗のデザートみたいな香りの紅茶……
美味しかったな……

3.ホットケーキが想像以上に旨い

全くホットケーキは期待していなかった。
「紅茶と食べたら旨いだろ」そんな気持ちで注文。

フォルムが何とも可愛いホットケーキ。
ホットケーキから自信が溢れている。
「お前ら、仕方ないから食わせたるわ」ぐらいの自信が溢れている。

店員さんがシロップを3種類のボトルと塩が入った小皿をテーブルに置いてくれた。
(写真は撮り忘れた)

このシロップが、すごい。
アールグレイの紅茶シロップ
キャラメルシロップ
ベリーシロップ


アールグレイの紅茶シロップが死ぬほど美味い。
実際に紅茶を煮詰めて作ったシロップらしい。
紅茶の香りがするシロップ。
美味すぎる。なんじゃこりゃ。

また、キャラメルシロップと塩をかけて食べると塩キャラメル味のホットケーキに。天才か。

ベリー味のシロップも甘酸っぱさが口いっぱいに広がって、ホットケーキがフルーツケーキのような味になる。

味変して楽しめるので、全く飽きない。足りない。
気がついたらなくなっていた。

ホットケーキの横についてるクリームも、これ、高いカフェのケーキの横についてくるめっちゃ滑らかなやつ(語彙力) 

つまり、めちゃくちゃ美味しかった。
特別、ホットケーキが好きってわけでもなかったんだけど、今回でホットケーキが凄く美味しい食べ物だと気付いてしまった。

帰りに紅茶のシロップ(¥1000)を買おうかリアル2分くらい悩んだけど、「家でホットケーキも食パンも食べんやろお前。何につけんねん」という冷静な自分の指摘に納得して買わなかった。
でも、ソーダーで割ってティーソーダーも出来るって書いてたんよな……買えばよかったかなぁ。

4.気になるお値段含めた全体的評価

「究極のホットケーキとティーフリー」
     ¥2200+税
「ティーフリー」 ¥1000+税
「究極のホットケーキ」 ¥1200+税
「オリジナルサンドウィッチ」 ¥1500+税

その他メニューについてはホームページや食べログ等を見てね。

正直、高いか安いかで言うと高い。
ホットケーキでお腹いっぱいにはならないし、紅茶も言うて水分。
ましてや、オリジナルサンドウィッチを注文している人を見たけど、小学生でもお腹いっぱいにならんのではないかという大きさ。まぁ、高い。

ただ、神楽坂という立地、お店の雰囲気、色々な紅茶が飲める店が他にあるかってことを考えるとまぁそんなもんか!っていう気もする。
確かな満足感はあったし、楽しかった。
紅茶好きなら来て損したという気持ちにはならないと思う。逆に言うと、紅茶に特別興味がない人は絶対に来てはならない

5.店舗情報  (2020年12月現在)


【営業時間】11:00~20:00(LO.19:30)
【定休日】なし
【予約】不可
【アクセス】
牛込神楽坂駅A1出口より 徒歩2分
神楽坂駅矢来口より 徒歩6分
飯田橋駅より 徒歩15分
【TEL】03-6280-7305
【ホームページ】https://the-tee.tokyo/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?