見出し画像

ブロガー必須!!PREP法完全攻略

このnoteでは有名ブロガーさんも使われている、
記事の型"PREP法"について詳しく解説していきます。

このnoteを読んで、実践することでPREP法の書き方を
完全攻略する事ができるハズ!!

しかし、これを読んだだけではPREP法を攻略を
することはできません。

このnoteを読みながら実践を繰り返して
PREP法を習得したい!!という方だけ
この先を読んでください。

PREP法を本気で学びたい、
習得したいというあなたに向けて
このnoteを書きました😊🌷

こんにちは!

あやな(@ayanablog523)です🌷

画像21

今回のnoteはブログの基本の型ともいえる

"PREP法"を完全攻略したいという

悩みを抱える方に向けてできるだけ簡単にかつ、

楽しく学べるように作成しました。



PREP法はこのnoteを読めば習得できる!!


と思ってもらえるくらいぎゅっと詰め込みました。


是非このnoteを読みながらPREP法を完全攻略

して欲しいです。



さて、ここから本題ですが、

あなたは、

「PREP法は知っているが、
難しくて実践できない・・・」

「PREP法がブログに最適だって聞いたけれど
書き方がわからない・・・」

という悩みを抱えてはいませんか??

画像2

PREP法についての記事は

よく見かけるけれど、


実際PREP法を使って記事を書くのは

難しい・・・


と思っている方はこの先を読み進める

ことをオススメします。


そもそも"PREP法"ってなに??

画像4

PREP法(フレップ)は基本的な

文章の型です。


ブログ初心者で文章が

上手く書けない人は

0から文章を考えているから


文章を0から考えるのは非常に

効率が悪いです。

画像3


文章を書く効率を良くするために

PREP法のような文章の型を

活用しながらブログを

書いていきましょう。


PREP法のメリット

画像5

PREP法でブログを書くメリットは

次の2つ。

①PREP法の文章構成はお客さん(読み手)にとって
 分かりやすく、理解しやすい

②書き手が伝えたいことをお客さん(読み手)が
 納得できる文章を書くことができる

PREP法の文章構成

画像6

PREP法の文章構成は

次の通りです。


Point:結論・要点

Reason:理由

Example:具体例(事例・理由となる証拠)

Point:結論・要点

それぞれの頭文字をとった

文章構成のことをPREP法といいます。
※Exampleは具体例の他に実際に起こった出来事や
理由となる証拠を書くこともあります


インターネットで検索している人は

基本的に忙しい人が多いです。

画像7

忙しい人は、最後まで記事を読まないと

結論(答え)が分からないブログ記事は

ストレスを感じてしまいます。


最初から結論が分からない文章を

お客さん(読み手)は最後まで読もうとは


思わないので、最初に結論を出す

PREP法はブログには向いている

文章の型といえます。

画像8

先に結論を出してしまうと

「その先を読んでもらえないのでは??」

と思ってしまいますよね。


でもこれは間違いで、

先に結論を述べてしまった方が

最後まで記事を読んでもらえることが

多いので、結論(答え)は先に書きていきましょう。


ここから先は

3,584字 / 13画像

¥ 300

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?