見出し画像

退職後ブランクが空いた際のやること

こんにちは。
今回は退職後から、入社までの間にブランク期間が空いた際のやることを掲載しました(*'ω'*)

結論3つです。

①国民保険への切り替え
最寄りの役所へ。離職票があった方がいいですが、
区民事務所の方が前職の方に聞いてくださり、
その場ですぐに交付してくださいました。
前職の会社名と電話番号、担当者名、
私の場合は運転免許証のみで大丈夫でした。

②国民年金への切り替え
最寄りの役所へ。離職票や年金番号がわかった方がいいですが、
私の場合は運転免許証のみで大丈夫でした。

③失業保険の手続き
私の場合は、1か月後に入社が決まったので申請しませんでしたが、
離職票とともに、最寄のハローワークへ行ってください。
需給待機期間が2020年10月から2か月になりましたが、
もらうタイミングは考えた方がいいかもしれません!

意外と前職から書類がなかなか届かず保険に関しては、病気になったらと困りましたが、ふらっと立ち寄って相談したらかなりいい対応をしてくださいました。
(図書館が休館でこのままとんぼ返りは。。と思って寄ったので、安心でした(>_<))

どこの自治体でも対応可能とは限らないので、お気を付けください!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?