見出し画像

不登校対応に迷走しそうな気持ちをアウトプットしてみる

今日はただただ吐き出したいだけのnote。

不登校対応、私にも一応軸はある。

自分が、子どもにとっての安全基地になること。
子どもの喜ぶことを先手でして愛情タンクを満たしてあげること。
焦らず、深刻にならず、子ども自身の持つ力を信じて見守ること。
自分自身の人生も大切にすること。

何もない毎日の中ではまだ意識していやすいんだけど、私は外からの刺激にめっぽう弱くて😭

スクールカウンセラーだったり、
不登校支援の人だったり、
学校の先生だったり、
同じ不登校ママだったり。

言われた言葉が胸に引っかかってそこから深刻に考え出しそうになったり、
なんだか有能そうな不登校ママのSNSが目に入っては、
「私はこのママみたいには頑張れてない…私の力不足なのかも」と、子どもがなかなか動き出さないのは自分のせいではないかと怖くなってきたり。

そこからよくないループに入ると、
子どもにどこか出かけようと誘ってみたり、
誰かと関わらせようと下心を出してみたり。
撃沈するたびに落ち込んで、イライラして、悲しくなって…
そうなると最初に書いたことが疎かになってくる。
荒れるか沈むかの嫌〜な2択😇💥🌀

ちなみに今日は沈んでます。←

我が家の不登校児は私が別部屋で沈んでようが関係なく今日も通常運転でパソコンに向かってる。
ほんと、子供は変わってないんだよねずっと。
勝手にブレまくり荒れまくり落ちまくりなのは親の私の方🤷🏼‍♀️

まだまだ修行の日々ですな🥹

そんな今日の一曲

くるり/ 琥珀色の街、上海蟹の朝

メロディだけで泣かせにくる。
MVのアニメーション込みで名曲♡
キャラクターのマムアンちゃんも好きなんだ🥰

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?