見出し画像

【完全不登校】毎日凪すぎな件

3日坊主の私ですが、noteを始めてここまで一応毎日更新しています😂
いつもそう、最初だけは頑張るんだよ…笑

さて。
我が家には完全不登校の小4の子がいます。

長い行き渋りを経て、
時間割を選んで登校するようになり、
だんだんと休む日が増え。

教室まで初めて付き添って1時間だけ行った日を最後にパッタリと行けなくなった。

あれから季節は巡って、
家に居るのが普通になって
一日中パソコンいじってるのも、
風呂に入らないから洗濯物が少ないのも、
遅寝遅起きしてるのも、
勉強しないのも、
すっかり全部普通になった。

慣れってすごい。

私がそこら辺をほぼ気にしなくなったから、
ストレスが本当に減った。
自分の機嫌や調子でキェーー!!!ってなることももちろんあるけど、
以前はパジャマのままパソコンの前から動かない姿が目に入るだけで、言葉は悪いがクソほどイライラしていた😂笑

気にしなくなったのは単に慣れもあるし、これは長期戦だな…と悟ったのもあるし、
一緒に頑張ってる仲間と繋がれたことや、“今のこの子”を受け入れようと努力したこと、あと課題の分離を意識したことも大きいかな?

以前の私は良かれと思ってあれもこれも口を出していた。
宿題やるタイミングとかね。

だって長期休みとか、宿題やった?って口頭だけで確認して放置してたら、最終日にまさかのろくに終わってなかったことがあって😇
地図記号の卍の意味を聞かれて
「とうきょうまんじかい」
って書いてたのは忘れもしないよ🤣🤣💨爆

ほんと、学校行ってたら行ってたで悩んでたこともストレスも色々あったもんな。

明日学校だよ、早く寝て!って思うことも
早く準備して💢って朝から怒ることも
忘れ物を気にかけることも、今はない。

完全不登校が定着した今、毎日が凪のように過ぎていってる。


滅多に不機嫌になることもない息子と、
自分に目を向け出した私と。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?