見出し画像

娘のスマホデビュー、そのルールで大丈夫?

★今回の画像は、ぽにょんちゃんさんからお借りしました。ありがとうございます。


1月頃だっただろうか?

まだ息子が大学受験の真っ盛りだった頃、兄妹の会話が聞こえてきた

兄「お兄ちゃんね、大学生になったら一人暮らしするから遊びに来なね」

妹「うん!お兄ちゃん、私、中学生になったらスマホ持てるようになるから、その時はLINE教えてね」

兄「いいよ」


このほっこりする会話、CMにならないでしょうか?

この時は、本当に息子が一人暮らしなんてするとは思わなかった。寂しい毎日を送るAYA~中年デビューです

娘が中学生になりましたので、中年デビューしました(はえーよw)。いや間違えたスマホデビューしました。

私は子どものスマホに関しては、

完全に放置状態です

やれ、1日1時間、やれsnsはやらせないだの、たまに保護者のチェックを入れるだの、そんなことは全くしていません

息子の時は色々口うるさく言いましたが、早々に諦めました

私の持論として、

生まれた時は黒電話だった親と
生まれた時から携帯スマホがある子どもでは
スマホマナーは通じない

と思っているからです

私達世代にとってスマホは、黒電話から始まってプッシュホン、コードレス、ポケベル、PHS、ガラケー、を経てのものである

ある日娘に

「昔は好きな人に電話をする時は、相手のお母さんという難所を乗り越えなければ、話をする事もできなかったんだよ」

と、言うと

「はぁ?それ何時代?お母さんの時代って、足袋とかで学校行ってた時代?」

飛脚かよ!ちゃんと靴履いてたわw


何はともあれ今は令和です

通信技術発達のおかげで「すれ違い」が極端に減った時代になりました

ああ、あの頃のもどかしい日々が懐かしい~


話を子どものスマホに戻します

そんな黒電話出身の親がアレコレ規制したところで、子どもはいくらでもかいくぐる事ができるのは、かつて「子ども」だった親ならわかるはずです

まさか、生まれた時から「中年」だった訳じゃ無いよね?w

子ども舐めんじゃねーよ、いつまでも良い子ちゃんでいるのは親の前だけだっつーの
(子どもの声)

しかしながら、

私は、無法地帯になっている子ども達に対して、ただ黙っているだけの親ではない

息子にも娘にも1つだけ伝えておきました

「お母さんはスマホを見ないけど、相手の親は子どものスマホを勝手に見るかもしれないからね。友達同士のLINEは、親に見られている事を意識してやり取りすること。お母さんは見ないけど、相手のお母さんにも見るなとは言えないからね」

あくまでも、私は人のスマホを見ませんし、私も自分のスマホは見られたくありません。子どもが小さい時、どんなに泣いても私は自分のスマホは渡しませんでした。そこは徹底してました。

(人には押し付けません。ただ私が人のスマホに興味が無いだけですので)

まぁ、このように「脅し」をかけておくと子供はあまり下手な事はしませんね。


更に、そういう脅し+下手な事をした場合に巡りに巡って親の耳にも入る話もしました

地域の目というものを侮るなかれ

息子が地域の公立中学校に通っていた時の話ですが、

「○○くんがモロ出しした画像が拡散された
結構デカかった」

とか

「○○くんのママが、浮気相手とモロ出ししている画像を送り合っていた
女は上半身、男は下半身を送り合っていた」

という、ありとあらゆるネタが私の所に舞い込んできたのです

ママ友の包囲網、舐めんなよ

しかしながら、

やはりこういう例を見ると、子どものスマホリテラシーを問う前に、大人もきちんとしろよ、って思いますね。(それは自分自身も含めてですが)


そんな感じでスマホデビューして約2週間・・・

たまにLINEグループ等で、揉めたりしているみたいですけれど、その都度相談を受けて、子ども達同士で解決するようにしています。
LINE上でディベートっぽい感じになってるみたいですが、これからの時代はそれもアリなのかなぁと思っています。

親が入り込んでアレコレ指図したり、一律にLINEはダメ!と規制するよりも子供の自主性を重んじて、信じてみるのもいいかもしれません。


そんな訳で、子どものスマホに関しては、黒電話世代の親は、頭ごなしに押さえつける事は逆効果だと思っています

子どもと一緒に落とし所を見つけて、何度も何度も話し合いながら、その都度ルールをアップデートしていけばいいのではないでしょうか?


ハイハイ、うぜーよ、意識高い系、理解ある親風気取ってんなよ

と言う声が聞こえてきそうなので、この辺で失礼しますね

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?