見出し画像

学校の絞り方<留学準備>

こんにちは、AYAです。
今回は語学学校選びについてお話していきます。

学校といっても、特にトロントは語学学校がたくさんあります。
その中でも自分に合った所はどこなのか?どうやって絞っていくか?
私なりのやり方を紹介していきます。

ただ、これを行ったからといって、その時の環境によってはやっぱり合わなかった…なんてこともあると思います。

が、

そういった時の為にも、自分で下調べはしておくべきかなと思います。
学校を変更する際にも候補出しがスムーズになるからです。


▼どんな学校を希望するか?

私の場合は6ヵ月行くこともあり、自分が長く続けられる環境ってどんな所かを掘り下げた後、以下の内容を希望しました。

  • 小中規模の学校

【理由】
1. 生徒と教師の距離が近い
2. 大きい学校は日本人生徒も多いので、日本語に甘えてしまう可能性を避けたい
3. アットホームな学校が多めな印象

  • 予算は高すぎずな所($8,000以上は高いかな…)

【理由】
予算的な都合


  • (可能であれば)日本人スタッフが居る学校

【理由】
学校が合わない場合や、他相談事がある場合に対応してもらいやすい。
※マスト事項ではない

▼スプレッドシートを活用する


トロントにある語学学校を書き出したスプレットシート

自分の希望する傾向も可視化できた所で、まず初めに、スプレッドシートにトロントにある語学学校を全て書き出しました。

何故まとめたかというと
学校情報などまとめてくれているエージェントサイトはたくさん存在するのですが

  • 学校毎にページが存在するので開くと数が膨大で確認が手間

  • 学校名など最初は覚えきれないので、特徴込みでメモした方が覚えやすい

  • 並べて可視化させることで、見比べやすい

上記の通り、なんせ量が多いしどれがなんの学校の情報だったか覚えきれん!!
でも見落としがあると嫌なので(片っ端から調べたい)
スプレッドシートへの記載を行いました。

記載したことは以下の通り。


  1. 学校名

  2. 学校の省略名(検索時は省略名が多い)

  3. 入学金

  4. 6ヵ月でかかる学費

  5. 教材費

  6. 学校の規模

  7. 日本人スタッフ在籍しているか否か

  8. 日本人の生徒の割合

  9. 学校の強み、特徴

  10. GoogleMapでの評価や、他様々なサイトでの評判


上記の情報から

1. 自分が行きたいと思う学校
2. まあまあ行きたい学校
3. ピンと来てない学校
4. 合わないと思った学校

に振り分けていきます。
この時、記号や色で分けていきます。
スプレッドシートで良いところが、セルの移動が簡単にできるので、興味ある学校は上に、そうでなければ下げることが素早く可能です。

時間はかかりますが、1年半前からせっせと情報収集しつつ表を作っていたので、本格的に学校を決めたい8ヵ月前に見返した際には、当時の自分に感謝しました。笑

そこから、私は早い段階で4校にまで絞ることができました。
ただ、その4校は自分の中でランク付けできず、平行な位置に居ました。

次はそこからどうやってランク付けを行えたかを記載します。

▼エージェントさんへご相談

学校について、何を強みにして、どんなカリキュラムで行っているのかなどを調べた後、絞りきれない状況になりました。

そこで、エージェントさんに相談することにしました。

  • 絞りきれない4校の提示

  • 自分の希望する学校の傾向と規模

エージェントさんというと、結構向こうの都合の良いことしか伝えてこないのかな…といった悪い印象がありましたが、こちらの要望を伝えた所、とても親身に解答いただきました。

  • 小中規模

英語初級の方にはあまりお勧めしません。
理由として、人数が少ない→クラス分けもあまりされない→自分のレベルに合ったクラスに入れない可能性が高いです

これは相談してめちゃくちゃ良かった!!!

小中規模、大きい学校のメリット、デメリットを知れました。

となると、英語力がまだまだな私には小さすぎる学校は向いていないことがわかります。

こちらから提示した4校の内、3校はかなり小さくて合わなさそうだとなりました。
ただ、1校は中規模でも良い感じの環境とのことなので、自分の中でキープとなりました。

そこからは、日本人の方がよく行かれる学校やお勧めの学校をご紹介いただきました。
ご相談後、その学校も改めて候補に加えましたが…
人気校&都市部だからでしょうか、値段が結構違う…orz
……なのですが、確かに教育システムや環境は◎!!
長く続けることも安心してできそうです。

大きめの学校も改めて視野に入れて検討し直して、また新たに4校まで候補を出しましたが、今回はランク付けまで行えました。

▼まとめ

以上が、私の学校の絞り方でした。

このやり方はそれなりに時間もかかるので、余裕を持っての準備をされる方にオススメいたします。

“出国までのプラン”でも記載しましたが、
やはり学校選びには時間がかかるものと想定して、8ヵ月前から準備するのは確かにベターだなと感じました。


良い学校生活を過ごせますように!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?