人にやったことは結局自分に返ってくる?

昨夜の魔女化(腹痛故、ワルプルギスの夜になろうとしてた件)は回避したのだが、先輩に昨日作ったデータをチェックしてもらったら漏れがあってイライラさせてしまったし、少し怒られた…。
お腹痛すぎたし、他にも体調悪かったから昨日の午後からの記憶全く無くて今日見直したらちゃんとした体調ならミスしてなかっただろうものだった。
あともう1件は広義的にこれに含まれているだろうと思っていたら実は違ってて違う調べものをしてしまっていたという事態に。
まだ始めたばかりなので、それでイライラされても…と思ってしまった。
でも言い訳していると思われるのも嫌だし、体調悪いのに半休せず無理して仕事した私のせいなのでどちらも言わなかった。

異動してからもやもやしていたけれど今日そのもやもやの正体が、私が今まで普通レベルだと思っていた後輩への仕事の教え方がめちゃくちゃ丁寧だったから自分もそれを期待していたということが分かった。

今までやってた教え方は
1、「新しいこと教えるからメモ持って集合!」と声掛け
2、なぜこれを行うのか理由を説明
3、後輩のメモが追いついているか、「次のステップいくけど大丈夫そう?」と確認しながら実際にやって見せる
4、後輩からの質問を受け付ける
5、「今度は〇〇さんが実際にやってみよう!」と言って後輩が1人でやるのを見守る
6、間違っているところがあったら修正。こうするとさらに早くできるよ!ここがうまくやるコツだよ!などワンポイントアドバイス
7、しばらくダブルチェックして大丈夫そうだったら「よし、もうチェック卒業!〇〇さんなら1人でできるよ!」と言って重要箇所だけこっそりダブルチェック
8、何か後輩がミスしたら間に合うものならその場で伝えて修正を促す。メール等であれば電話連絡して謝る。

何かあっても私がカバーすればなんとかなるから後輩にははじめのうちミスしても少しずつ成長するためにとにかく沢山経験値積んでほしいって思ってた。
異動してから「こんなこと思ってたのもしてたのも私だけだったのか」って気付いてしまった。

今日は少しだけ前の事務所が恋しくなってしまった。
みんなに会いたいなぁ…

もし、この教え方良いなと思ってくれた方がいれば好きなところだけ勝手に真似してもらってよいので、みんなで少しでも優しい社会にしましょう。
せめて自分の周りだけでも仕事つらいと思う人が減るといいよね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?