見出し画像

おいしかったよ、あん餅入り雑煮

香川の雑煮はあん餅入り、白味噌仕立てだという。ヘッダー画像がそれ。(農林水産省ホームページより)

特産の和三盆は藩の管理が厳しくて、あん餅にしてこっそり食べるという庶民の工夫のようだ。
出汁をとるいりこ、金時人参も香川名物。


食べてみようかと思ったきっかけは、この記事。
香川のあん餅入り白味噌仕立て雑煮は

その美味しさは折り紙をつけたくなるほど

とか。



私の住む福岡・博多雑煮はこんな感じ。

農林水産省ホームページより。(https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/k_ryouri/search_menu/menu/hakata_zouni_fukuoka.html)

丸餅・すまし汁、あごだしで、ブリや鶏肉、椎茸、里いもなど具沢山、豪勢な見た目。
博多商人が食べていたものが原型のようだ。

全国の雑煮は地域によって様々だけれど、みそ汁orすまし汁、丸餅or角餅に大別できる。

それでいくと、福岡で主に作られているのは丸餅・すまし汁の雑煮。

あん餅でみそ汁仕立ての雑煮は存在は知っていたけれど、味の想像ができなくて食べたいとは正直思っていなかったのだけど。

からちゃんがおっしやるには、

そもそも白味噌の味噌汁になじみがないという日本国民の方は、まず今年はすまし汁と合わせて、白味噌の汁も作ってみてほしい。独特の香り、甘さ、塩気が癖になること間違いない。そしてそこにあん餅を入れるのだ。

味噌汁の塩気とあんこの甘さが織りなすハーモニーは、この料理以外には存在しえない味を生み出す。

おいしいそう!!!

食べてみたい!

さいわいにも日頃、ほぼ毎日いりこだしのみそ汁は作っている。味噌は残念ながら白味噌ではなく合わせみそだけど、
いつも作っているみそ汁にあん餅入れたら、いけるんじゃない?
と、おやつ用に買ったあん餅、小松菜、かまぼこ入れて作ってみました。


あん餅は沈んでいます。

何これ!?おいしい!!!

あんバター、塩キャラメル、甘塩っぱい食べ物っておいしいから、多分いけると思っていた。
予想以上においしかった。
味噌とあんこ、和の塩気と甘味、合わないわけなかった。

ぜひぜひ、お試しください、

ちなみに、あん餅はヘッダー画像のように切った方がいいかもです。

お雑煮、自分の住んでいる地域、親から受け継いだ味以外のものを作ることはなかなかないと思いますが、
挑戦するのも面白い。

お雑煮以外でいくと、おでんもよその地域のレシピで作ってみるのも楽しいかも。

今回のチャレンジのきっかけをくれたからちゃん、
ありがとうございます。


この寒空の下、不安で不自由な生活をしておられるたくさんの方々のことを思っています。

私は手元に集中しやるべきことに取り組みます。助けを必要とする人に出会った時に、自分の最善を発揮するためにも。
無力感、罪悪感に苛まれたままでは、十分な力を発揮できないと思います。

まずは自分のコンディションを整える。それから目の前の人を大事にする。


結局やることは変わらない。



読んでくださって本当にありがとうございます☆