見出し画像

ソフトめんを知ってるかい?

ソフトめんは名古屋市の小学生だった頃、学校給食の献立のひとつだった。どうやら地域でいうと主に名古屋以東限定メニューだったようで。
しかも今では全国どこの地域でも、給食メニューに入ってないらしい。
みなさま、食べたことはありますか?

もりおゆうさんのこの記事を読んでからずっと、食べたいなあと思っていたら、見つけた!


これがオンラインストアで買えるなんて、うれしい。

中身はこんな感じ。


ラベルの絵、かわいい。

おぼろ味噌めんと、カレーめん、2つの味が味わえるセット。

どちらも給食で食べた気がする。あとはミートソース味もあったかな?
ソフトめんは、一人分ずつシャカシャカの袋に入って配られた。熱々で配られた直後はやけどしそうなくらい熱々。
あん部分はクラス全員の分が、いつものおかずのようにあの大きな容器に入ってきた。

まずはおぼろ味噌めんをいただく。

調理方法は電子レンジで数分加熱か、レトルトカレーのように鍋でお湯を沸かして加熱しても。せっかくなので鍋で加熱。


茶色でちょっとさびしいので、


ちょっとだけ、意識高い系のフリをしてみる。

万能ねぎを小口に切ってトッピング。いただきます!

味噌はもちろん赤味噌。甘辛く麺にもよく馴染む。赤味噌味は、九州ではあまり食べる機会がなくて、名古屋在住中にすっかり馴染んだ私にとって、時々すごく恋しくなるのだ。めんも香川県の麺製造会社のもので、うどんに近いタイプ。コシがあり食感もよい。
つまり、大変おいしい。
思い出の中のソフトめんよりも、絶対にこちらがおいしい。

ソフトめん、
「なつかしい!」というあなたも、
「何それ、知らない」というあなたも
食べてみてください。

存在を知らなかったあなた、身近にもし30代以上の東海地方以東出身のお知り合いがいたら、
「ソフトめんを知ってますか?」と聞いてみてくださいね。


この記事が参加している募集

#ご当地グルメ

15,939件

読んでくださって本当にありがとうございます☆