見出し画像

脳内彼氏のすゝめ

どうも、彩子です。

女の子って愛されたい生き物じゃないですか?

そんでもって、恋愛にドツボっちゃう子多いと思うんですよね。(私もそうでした🥹)

それが楽しいならいいんですけど、辛いならちょっとしたコツあるよって話ね。

負のスパイラルに入ってる時って大体こんなんですよねー。。

わかる!めちゃめちゃ分かる!相手のこと好きになっちゃうと相手が好きすぎて、自分なんか愛される価値あるんだろうか、、と思いがちなんですが、ちょっと待ったーー!!!

相手に尽くしすぎてしまって、気がつくと都合がいい女、男になってしまっている。。なんだか虚しい、、と思ったなら!一旦、ストップしましょ!

これは、私のやり方ですけど、自分の半分が「私のことめちゃくちゃ愛してくれてるイケメン彼氏(彼女)」という設定にします。

脳内にイケメン彼氏を一匹飼うのです。

例えば、夜遅くに今から飲もう!と友達に誘われたとします。

でも、あなたは眠たいし、明日の予定はあるし、でも、最近会っていなかった友人に久しぶりに会いたいかも...と悩みます。そこで、自分のことめっちゃ愛してくれてる彼氏登場!

以下、脳内の会話。

私「んー会いたいけど、ちょっと疲れてるしなー」

脳内イケメン彼氏「疲れてるんだったら、休んだ方がいいんじゃない?本当に君のこと大切にしているなら、急にこんな時間に呼んだりするかな?でも、会いたい気持ちを優先させて、無理にでも時間を作って会おうとしたから、こんな時間なのかもね?君はどう思う?」

私「んー大切にしてくれているなら、もっとちゃんと時間を作ってくれる気がする!今日は、休んじゃおうかな〜」

脳内イケメン彼氏「それでいいと思うよ。身体を大切にしようね」

こんな感じ。同じシチュエーションだったとしても、違うこともあります。

私「やっぱり会いたい!きっと無理に時間を作ってくれたんだ!私もそう思う!」

ってなることもあると思います。

要するに、どうやってより幸せな判断をするかという方向にフォーカスして、行動を決定するということです。会うことで自分がより愛を感じるならそちらでもいいですし、休むことでそうなるならばそれで良いということになります。

常に、決定権は自分にあるといいと思います。

でも、なかなか自分に対しては厳しくなったり、弱気になってしまう人も多いのでは

自分の中で、ぐるぐる考え込んでしまうとハマってしまうので、もし、自分のことをめちゃくちゃ愛してくれている人がいるならば、、という設定にすると、考えやすいんですよね。

そして、いろんな未来をシミュレーションして、体験してみて、行動する。そうすると後悔が少ないです。私の経験上は。

自分を愛している、それだけで、なんだか素敵なことだと思うのです。

私たち生きているだけで、たくさん頑張ってる。でも、そんな努力を他人は知る由もない。その努力を分かっているのは、他でもない自分。誰かに自分の努力を認めてほしい、そう思う前に、自分でいっぱい褒めちゃいましょう。脳内彼氏に褒めてもらえば、幸せホルモンもさらにドバドバです!誰にも迷惑かけないし笑

自分で自分を大切にできたら、きっとそんな人からは、愛が溢れていて、すでにそれだけで誰かを幸せにしていると思うのです。

愛されたいと求める人より、愛の溢れる人になっていきたいなと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?