見出し画像

夫の家事は褒めません


パン屋さんがパンを作って


パン作ってえらいねぇ。とは言われません。


私が仕事をしているのを


仕事をしていてすごいねぇと言う人もいますが


まあまあ特別言われません。


夫が家事をすることを


えらいねぇとかすごいねぇ。とか言われるのは


別に悪い気もしませんが、


言ってくれるあなたの方が


毎日毎日ごはんをつくり、お掃除をして、洗濯をして、なんなら子供の送り迎えをして、得意じゃない人間関係をどうにか取り繕って、お布団干したり、ほつれたボタンを付け直したりしてるんですよ!


えらくてすごいの、あなただから!!!


あなたが偉くて凄いから!!!って


よくなります。


生きる上でチームになって、生きる上で必要な家事をするルールはチームによって異なります。


役割分担はチームの特性。


だから、人様のチーム形態になんだかんだはありません。


ただ、私は。


夫の家事は褒めません。


ただただ感謝は忘れません。


褒めるとは奮発ディナー。


感謝とは米。

奮発ディナーは毎食食べていたら破産。というか行き詰まる。飽きるんですよ。ご馳走にもたれるお年頃。


ありがとうというシンプルは、ものたりないようですが、よく噛んで噛み締めると、しっかりエネルギーになります。


夫の家事は褒めません。


ただし、感謝を忘れたことはありません。


なぜならチームだから。


生きる上で補い、助け合うパートナーだから。


たまに、俺、うちのことは何もしないんだよね。と若干自慢げな男性をみると。


ありがとう不足だな。と思います。


家庭の中でありがとうをもらう機会も、伝える機会も少ない人は、心の骨粗鬆症。


知らないうちに気づかないうちに、生きるが挫かれることがあります。


心が折れるのは、骨より響きます。


ありがとう、馬鹿にできませんよ。


お米しっかり食べましょうね。


#note
#日常




お気持ちありがたく頂戴するタイプです。簡単に嬉しくなって調子に乗って頑張るタイプです。お金は大切にするタイプです。