見出し画像

洗練はいつも向こう側


私にはあの横断歩道が渡れないのです。


その道はセンスと呼ばれていて、あちら側は


洗練。こちら側は?


ださいです。

私はおしゃれのレッスンを怠りました。


ヒールは、つま先と踵が悲鳴。


お化粧は、顔のキャンバスにお絵かきが苦手。


お洋服は楽ちんとスタンダードに逃げてきました。


シャツの裾をちょぴっと、ズボンの前に入れる


スタイルとか、シャツにチャコペンで印お願い


します。


髪型もゆるふわとかは、ぼさはねだし。


抜け感とか全然わかんないんです。


もともと計算が苦手ときている。


色の組み合わせとか、ニュアンスでどうとか


上はカチッと下はゆるくとか、本当難問。


私は、カチッと同士の足し算しか習って


ないのに、引いたりかけたりされて、


しどろもどろ。


おしゃれ偏差値低空飛行、おだんごです。


私はねー、ずっと勘違いをしていました。


大人になれば、急にセンスも嗜みも自然に


身について、和服も洋服もさらりときこなし


悠然と振る舞えると思っていたんですよ。


若い、私よ。すまない。なんなら大人の私は


イッセイミヤケを着ることもないし、


着物で歌舞伎にも行けません。


大人もおしゃれも、急に身につくわけではないのだよ。


少しずつ、学んで積み重ねていくものであったと


遠い目をして思う45歳の秋です。


本日こんなにセンチメンタルジャーニーなのは


理由があります。


私もださいと人に思われないように生きてきましたが、もはや限界がきました。


ださいことは隠しきれません。


ださかわいいという新しいジャンルを切り開いてもいいし、


ダサくてもこの際堂々としていればなんとなく乗り切れることにも気づいています。


本日、自分自身めっちゃださいな。と思うところあり、このように書いています。


私の拠り所ブランド、UNIQLOにて久しぶりに
ショッピングの際にその瞬間は訪れました。


あれほど決めていたのに。あのセーターを買うと。


綾瀬はるかさんがCMできていたこの色。

しかし、レジで精算したのは、

こちらの色。


最後の最後で、えっ?綾瀬はるかだから可愛いんだよ。のうちなる声に負けました。

綾瀬はるかになりたいの?勘違い野郎がいたよ。
ヒソヒソ。みたいな、イメージ映像を払拭できなかった…。誰も見てないのに…。


ださいぜ、私。


エクストラファインメリノセーターは、


毎年買うのですが、また本当に欲しい色を


買えなかった…。


おしゃれに自信がないから、こんなことになります。


綾瀬はるかちゃんがきていて素敵だったから、
買っちゃったよーと笑顔で、素直にチャレンジしたい色のセーターを買って、胸を張って堂々としたい。


センスの横断歩道を渡れなくとも。


変な見栄やこだわりを捨てて、


あらあ、なんか明るい色もいいねぇ。なんて


鏡の前でにこにこしたいものだ。と


ブルーのセーターもまあこれはこれで


落ち着くねと自分に言い聞かせました。


着たい服を着るって、なかなかどうして難しい。


#洗練はあちら
#こちら愛嬌

お気持ちありがたく頂戴するタイプです。簡単に嬉しくなって調子に乗って頑張るタイプです。お金は大切にするタイプです。