見出し画像

1年のまとめ

早いもので今日で5年生も終わりです。今年度は今までとは全く違った形での通学となりました。備忘録として1年間の活動をまとめて記します。

4月

  • クラス替え 新しい担任の先生

  • 委員会活動(放送委員会)開始

5月

  • 発達クリニック通院開始 ASD、ADHDと診断される

  • エビリファイ服用開始

  • 適応指導教室見学 

  • 情緒学級への転学申し込み

  • 運動会(ソーランのみ参加)

6月

  • 適応指導教室への通室開始(月・木)

  • 校外学習参加

  • アトモキセチン服用開始

  • クラスの男の子とのトラブル発生

  • 火・水は給食後下校、金は最後まで学校で過ごす、というリズムが定着

7月

  • 教育センター担当者との面談(転学相談)

  • 臨海学校(日帰りで参加)

8月

  • 子ども用の机とベッドを購入

10月

  • 次年度情緒学級入級の許可がおりる

11月

  • 社会科見学参加

  • 学芸会

  • 情緒学級見学(室内の様子のみ)、本人より転学の意思を伝える

2月

  • 家庭科の授業でミシン実習に一緒に参加

3月

  • 保護者会にて次年度転校することをクラスの保護者に説明


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?