見出し画像

忘れ物をしない方法

前に少しお話しましたが、
私はほとんど忘れ物をしません

ただの心配性なのと用心深いだけなのですが
忘れ物をしないいくつかのマイルールがあるので誰かのためになるかもと思ったのでシェアしますね。

ルール1
目につくところにおいておく

絶対通る玄関とか、わかりやすいですね
忘れちゃいけないもの置き、を作るのが個人的にはオススメです

ルール2
ルーチンを決める

無くしがちな鍵やお財布はルーチンを決めます
帰ったら必ず、毎回、同じ手順でカバンから出すなり手に持ってる鍵を
必ず、毎回、同じ手順で同じ場所に置く

シンプル〜

ルール3
出したら入れる 

タオルやハンカチ、ティッシュなどがこれです
洗う用に1枚出したら、カバンに新しいのを1枚入れる
出すことと入れることを同じタイミングの動作にすることで
カバンに入れる
という追加動作をしなくてよくなるので
忘れる確率が格段に減ります

ルール4
予備を入れておく 

ルール3をやってても忘れてしまうこともありますよね
そんな時のために、必要なものは予備を入れておきます
タオル、ティッシュ、エコバッグ、リップ、薬、マスクなんかは必ず予備が入っているので入れ忘れても大丈夫!

ルール5
カバンの中身を毎日全部出す 

これ最初に言えば良かったですかね…
毎日カバンの中身は全部出します。
カバンを変えなくても出します。
急いで入れたレシートとか、次の日に持ち越したくないものは大体奥にありますしね。

毎日リセットすることで
忘れ物もしない=ストレス軽減するし、
脳内に余白ができて新しいことにチャレンジしやすくなると思っています

ということで今日は私のちょっとした日常のお話でした!
アヤクフルでした!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?