見出し画像

07:Noblesse Oblige

謗「蛛オ繧キ繝翫う7隧ア_001

謗「蛛オ繧キ繝翫う7隧ア_002

謗「蛛オ繧キ繝翫う7隧ア_003

謗「蛛オ繧キ繝翫う7隧ア_004

謗「蛛オ繧キ繝翫う7隧ア_005

謗「蛛オ繧キ繝翫う7隧ア_006

謗「蛛オ繧キ繝翫う7隧ア_007

謗「蛛オ繧キ繝翫う7隧ア_008

謗「蛛オ繧キ繝翫う7隧ア_009

謗「蛛オ繧キ繝翫う7隧ア_010

謗「蛛オ繧キ繝翫う7隧ア_011

謗「蛛オ繧キ繝翫う7隧ア_012

謗「蛛オ繧キ繝翫う7隧ア_013

謗「蛛オ繧キ繝翫う7隧ア_014

謗「蛛オ繧キ繝翫う7隧ア_015

謗「蛛オ繧キ繝翫う7隧ア_016

謗「蛛オ繧キ繝翫う7隧ア_017

謗「蛛オ繧キ繝翫う7隧ア_018

謗「蛛オ繧キ繝翫う7隧ア_019

謗「蛛オ繧キ繝翫う7隧ア_020

謗「蛛オ繧キ繝翫う7隧ア_021

謗「蛛オ繧キ繝翫う7隧ア_022

謗「蛛オ繧キ繝翫う7隧ア_023

謗「蛛オ繧キ繝翫う7隧ア_024

謗「蛛オ繧キ繝翫う7隧ア_025

謗「蛛オ繧キ繝翫う7隧ア_026

謗「蛛オ繧キ繝翫う7隧ア_027

謗「蛛オ繧キ繝翫う7隧ア_028

謗「蛛オ繧キ繝翫う7隧ア_029

謗「蛛オ繧キ繝翫う7隧ア_030

謗「蛛オ繧キ繝翫う7隧ア_031

謗「蛛オ繧キ繝翫う7隧ア_032

悲しみとともに…

この辺のエピソード、私はいまだに平静でもって正視できないのです…というのも、この回で連載していたレーベルが閉鎖することが決まり、「あと〇回で閉めて、原稿料払えないからページは1話24ページまで」という、そ、それはねぇだろ~~~!というような打ち切り通達が突如突き付けられたんですよね…。

そんなわけでストーリーもかなり駆け足で心苦しい限りなんですが、作画的にはスウィンギン☆な60年代とは異なる、戦前の英国が出るよう頑張ってたりと、これまた思い入れのある話です。

富めるものは奉仕せよ

で、タイトルの「Noblesse Oblige(ノブレス・オブリュージュ)」というのはフランス語なんですが、有名なので聞いたことのある方も多いかもしれないですね。
直訳すると「高貴さは(義務を)強制する」というらしいんですが、こちら戦前のイギリスの上流階級の人たちのスローガン的なものだったそうなのです。

イギリスの上流階級っていうのは、伝統的には「働かないで稼ぐ」っていうのがイケてるスタイルでした。
要は地主で、先祖代々の土地代で稼いで文化に触れつつ悠々自適生活…というのが彼らの生活様式なのです。
1870年代半ばの全国土地調査でも、全土地所有者のたった0.4%であるジェントリ(支配階級)が、イングランドとウェールズ全土の53.7%を所有していたことが明らかになってるそうです。か、偏り~~~!!
彼らにとって、手を動かす労働は忌むべきものであり、商人などは蔑視されたりもしたのです。
のちに解釈が広がり、シティの銀行員など「金利で稼ぐ」人たちもジェントルマンと呼ばれるようになりますが、基本は「自分で稼がない」ということが紳士・淑女の条件だったのです。

で、稼ぐ必要のないリッチな人たちが何をしているかというと、慈善活動なわけです。
イギリス議会の一つであった貴族院も、その名の通り貴族が世襲で政治家になるという民主主義なにそれおいしいの?的独特の文化なわけですが、要は稼ぐ必要ない人たちは、お金のためでなく世のため人のために働こうね!というのが英国上流階級の理想だったのです。

第一次世界大戦中はこのスローガンがしきりに持ち出されて、多くの上流階級の若者が戦地で命を落としたという逸話がありますが、第二次世界大戦はまた世相が異なり、当時のようにはいかなかったそうです。
そして大戦後は、政治家のスキャンダルなどの影響もあって、王室や貴族に対する世間の信頼が揺らいでいきます。
苦しい財政の中、政府が地代を大幅に上げたことなどで、貴族の称号を持っていても家計は火の車で、マナーハウス(屋敷)を手放す人も多数いたのだそうです。
このあたりの話の、時代の変化についていけなくなったクリス父の話を描きたかったんだよな~。
力をつけて、またチャレンジしてみたいテーマです。

余談ですが、クリスが言ってた「グランドツアー」って言うのは、19世紀の貴族のお坊ちゃんたちが「見聞を広めるため」っていう名目で欧州留学してブイブイするブームが起きたやつです。(いや、ちゃんと見聞を広めていた人もいるだろうけど…)
先日、ナショナルギャラリー展を見に行ってきたんですが、そこにも当時のお坊ちゃんたちが留学先で買いあさった美術品なんかが展示されていました。
クリスは、現状からの逃げにこれを利用してます。

さらに余談の余談ですが、本文に出てくる「a skeleton in the closet」というのは直訳すると「クローゼットの中の骸骨」って意味なんですが、これで「家庭内の秘密、一家の恥」という意味になります。
絵的に想像できて、面白い英語だよね~。

最近のおたより

ここから先は

884字
かなり専門的な英国話、アラサーフリーランス生活の悩み、エッセイ漫画とオリジナル漫画制作の舞台裏など、ここでしか描けないあれこれを詰め込みました。過去の作品から今まさに取り組んでいるものまで、竹内の創作のすべてをご覧いただけます。ここで頂くコメントは全て拝読して、なにより参考にしています!

Takeuchi BOX

¥980 / 月 初月無料

漫画家・竹内絢香の好き!を詰め込んだ、「Takeuchi BOX」です。英国ネタから日々の考えまで、竹内がこれ超いいじゃん!と感じたものご…

サポートでいただいたお金を使って、熱い取材に行き、時にはおいしいものを食べ、今まで以上に楽しい漫画やイラストをお届けします!いつも応援ありがとうございます!!