マガジンのカバー画像

Takeuchi BOX

漫画家・竹内絢香の好き!を詰め込んだ、「Takeuchi BOX」です。英国ネタから日々の考えまで、竹内がこれ超いいじゃん!と感じたものごとを、漫画やイラストエッセイの形にして週… もっと読む
かなり専門的な英国話、アラサーフリーランス生活の悩み、エッセイ漫画とオリジナル漫画制作の舞台裏など… もっと詳しく
¥980 / 月 初月無料

このマガジンはに廃刊予定です

運営しているクリエイター

#ファッション

マガジン『Takeuchi BOX』でご覧いただけるものについてご紹介します。

この度、noteマガジン『Takeuchi BOX』を開設しました! やった~!嬉しいよ~!! 今までSNS…

竹内絢香
3年前
40

今週のお便り

マガジン購読者の方へ向けて、毎週なにか更新できたらいいな!の希望のもとに、今週のお便りで…

竹内絢香
3年前
15

モッズスタイルまとめ

ここから先は、私が描いている漫画『探偵シナイ』のキャラクターを例にとってさらに詳しくモ…

竹内絢香
3年前
30

路上の反逆者:テディボーイ・スタイルについて

それまで当たり前だった事柄が、一挙に不確実なものになった1950年代のイギリス。 この時代に…

竹内絢香
3年前
39

誰がミニスカートを「発明」したのか?~マリー・クワントの功績について~

ミニスカートが世界中で大流行した1960年代、時代の顔ともいえる一人のデザイナーがいました。…

竹内絢香
3年前
51

英国紳士の装い:イラストまとめ

以下は、2018年に実際にオーダースーツ店で伺ったスーツに関するアレコレのレポートです。

竹内絢香
3年前
70

ミニスカートの裏側~長かったスカート丈が、ヒザより上になったわけ~

1950年代、ティーンエージャーには、ある悩みがありました。「着たい服が売ってない!」のです。 今でこそ洋服はお店で買うのが当たり前。それどころか、スマートフォンが一台あれば、自宅にいながら大概のものを買うことができます。 しかしながら、戦後のイギリスではまだまだ「洋服は自宅でお母さんに作ってもらう」ことが一般的でした。 もちろんお店で買える「既製服」というのも存在していましたが、ほとんどは「大人の女性向け」または「お金持ちのお嬢さん(=debutante:デビュタント